がんばる人から潰れてくんだ

仕事が辛い 学校の先生

あるところにこんな会社がありました。

 

そこは完全なる年功序列の会社です。

新入社員の彼は憤っていました。

 

「なぜ、あの人たちには仕事がないんですか?」

 

 

もっとも高給取りの年配の者たちは、コーヒーを飲みながら、くだらないおしゃべりに夢中です。

年金と保険の話。

毎日飽きもせず、同じ話題を繰り返しています。

 

 

彼らには仕事がないのです。

仕事量やクオリティーに給料はまったく反映されません。

それなのに、新入社員の彼には大量の仕事が回ってきました。

 

新入社員の彼は、当然その会社で最も安い賃金でした。

 

 

そんな彼に、先輩は言ったのです。

 

 

「いいか?

この会社は一部の有能な人間で動かしているんだ。

働かない彼らに仕事を任せたとして、必死にやると思うか?

仕事を平等に与えたって、彼らはやらないよ。

それで困るのはお客様だろ?

俺たちはお客様がすべてだ。

だから、彼らのやり残した仕事を結局、俺たちでやらなきゃいけない。

だったら、最初から自分たちで会社を動かして、彼らにはコマとして働いてもらった方がいいんだ」

 

「あんなの、普通の会社ならクビですよ!」

 

「ウチの会社には、解雇はないよ。

犯罪でも犯さない限り、クビにはならない。

いいか?

どこの支店に転勤しても、あーゆうのはたくさんいるよ。

で、お前はどちらの側になりたい?」

 

 

働かない者の仕事量は減り、働く者の仕事量は増えていきます。

働かない者は就業規則通りに退社し、働く者は残業を余儀なくされます。

ただし、残業代は一切つきません。

 

 

その組織が数年後、どうなったでしょうか?

身体を壊す人、心を壊す人が続出しました。

がんばる人から潰れていく。

がんばる人から辞めていく。

そういう会社になっていました。

 

 

給料に反映されない評価制度。

がんばればがんばるほど増えるのは給料ではなく仕事量でした。

 

 

その会社は、絶対に倒産しない会社でした。

定年まで終身雇用を保障されている会社でした。

けれど、会社が潰れない代わりに、自身が潰れる会社だったのです。

 

 

その会社で生き延びるたった一つの方法。

それは「ほどほど」に働くことでした。

自分の能力を最低限に発揮し、苦情のこない方法を身につけることでした。

 

 

彼が入社した16年前。

その職業についたら「すごいね」と言われました。

今、周囲の人からは「大変ね」と言われるようになっていました。

 

 

大昔、その職業であるだけで尊敬の対象でした。

今、その職業であるだけで叩かれることも増えてきました。

 

 

彼が働くことを終えるまであと20年。

もしかしたら、あと30年は働くのでしょうか。

 

 

そう考えたとき、彼の目の前は暗くなりました。

 

 

ハッピーな先生になるためのしつもん

どんな志を胸に、自分を輝かせますか?

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。