読書感想文は「本」のことなど、どーでもいいのさ。

あなたが生み出している枠は?

読みたいのは「書き手」が何者であるか。

文章を読みたい人が、本当に読みたいものは何か。

それは、書き手である「あなた」の「人となり」です。

 

 

書いている「あなた」は何者なのか、を読みたいわけです。

 

 

読書感想文も、生活作文も、同じなんです。

いいですか?

あなたが読んだ本のことなど、どうだっていいのです。

あなたが「読んだ本」の話を知りたいわけじゃないんです。

 

 

「その本」を読んだ「あなた」とは「何者なのか」を作文を通して読みたいわけです。

読者の興味は、書き手である「あなた」なのです。

 

 

ストーリーで語ること

では、あなたの「人となり」を伝えるために有効な方法は何でしょうか。

それは、経験で語ることです。

あなたが経験したストーリーで語るのです。

 

 

あなたが経験したことは、あなただけのオリジナルです。

そもそも、人の考えなんて、オリジナルは存在しないわけで。

 

 

どれだけ耳に聞こえのいい言葉も、所詮はどこかで耳にした言葉のリユースだったりします。

「私はこう考えています!」なんていくら叫んだところで、そんな人は山ほどいるわけです。

 

 

でも、あなたが経験したことは、あなただけのオリジナルです。

だから、経験で語るのです。

 

 

それが最も説得力があります。

僕はいつもブログの中でたくさんのストーリーを語っています。

僕は僕の考えを書いているわけではなく、

僕というフィルターを通して見た、ストーリーを伝えています。

 

 

それは事実ではありません。

ノンフィクションといえども、創作物です。

僕のフィルターを通して切り取られた世界です。

 

 

多少の脚色はあり、それは嘘をついているわけではなく、書き手の僕にはそう見えていたと言うことです。

 

 

それすらも、僕自身から紡ぎ出されるストーリーです。

読書感想文を書くならば、自分のストーリーで語ることです。

 

 

例えばの話。

「この本を読んで、3年前のあの事件を思い出しました…」みたいな始まりでもいいわけです。

本はきっかけにしか過ぎない。

大切なのは、ストーリーで自分を語ること。

 

 

ブックレビューを読みたいわけじゃない

だから、読書感想文だろうと、生活作文だろうと、やってることは同じです。

ただ、勝手に分け隔てている人間がいるだけなのです。

 

 

「大切なのは、本ではない」

 

 

このことを覚えておいてください。

読み手が知りたいのは、読書を通して書き手がったことなんです。

 

 

本の内容など、どうでもいいのです。

たいして上手ではない文章で、ブックレビューを書かれても心には響きません。

 

 

amazonのレビューが、本の場合は「決め手」になりにくいのと同じです。

家電と「本」は違うわけです。

 

 

読書を通して、自分自身を語る。

「この本と私」というテーマの生活作文なんですね。

 

 

創造的な人生を生きるためのしつもん

あなたが生み出している「枠」は何ですか?

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。