学校でやるアンケートって当てにならない。なぜなら、その日の心理状態でどちらにでも転がるからだ。だいたい年度始めって、そういう心理テスト的なアンケートを取りたがる。業者が販売している分析データもあって、学級の満足度を測った...
あるご夫婦の会話です。旦那さんは直球型、奥様は変化球型。STRスコアから読み解けます。旦那さんがテレワークになって、ずっと家にいるんですね。家にいるのだけど、会話がない。仕事に没頭しています。特に何か要求することもない。...
僕らは相性を陰陽五行思想から導き出している。で、よく話題になるのが「夫婦」という相性。これって、なんだかむちゃくちゃ良い相性に見える。でも、物事は陰と陽。決して「良い・悪い」ではない。陰と陽は背中合わせでぐるぐる回ってい...
STRスコアには「期待型」と「慎重型」がある。僕は「慎重型」の人間であり、恐ろしいぐらいリスクヘッジをする。石橋を叩きまくって前に進むタイプの人間なのだ。 で、昨日、「期待型」の人間とディスカッションした。このやりとり...
先日ある奥さんがねこんな話をしてくれました家族みんなで子どもの習い事の送迎に行きました(外食したいな)と思ってママが「家に食材ないなー」と言ったんですそれを聞いたのはハンドルを握るパパさんそのまま家に直帰でした(えっ!)...
STRスコアを振りかざしてはいけない△タイプの人は本人が「わかった」と感じるまでは聞いているが、「わかった」と思った時点で耳を閉じる傾向があります。だから、◯タイプや□タイプから見ると、「話を聞いていない」と受け取られが...
先日、芸能界の引退を発表した女性タレントがいた。詳しくは知らない。ワイドショーを騒がせるようなネタがいくつもあったようだ。それでも思う。才能ある人が、その才能が開花せぬまま、枯れてしまう。そのことがただただ悲しい。この社...
STR(素質適応理論)では人間を大まかに3タイプに分けている。その中で、最もつかみどころのない人が△タイプである。動く基準がとっても感覚的。「打算」とか「計算」とか、あまりなくて(本人は「考えている」と言うが 笑)とにか...
◯タイプのお話って、結論を最後にもってくるんですね。これが□タイプは苦手。(一体、この人、何を話したいんだろう?)って思っちゃう。一生懸命聞いてるからこそ、イライラしちゃんです。△タイプのように聞き流すってことができない...
妻に何かを尋ねると、なかなか質問の答えが返ってきません。「お母さん、今日何時に帰ってくるの?」子どもたちがそう尋ねると、「今日は誰誰と会ってね、どこどこに行ってね」と1日の行程をすべて教えてくれます。そして、「だから、◯...