子どもたちをハッピーにしたいすべての方へこれまで16年間、日本で、そして海外で中学校の先生をしてきました。3000人を超える思春期の子どもたちと出会ってきました。また、その家族とも出会ってきました。この16年間で、たくさ...
起業して5年。無事個人事業主から法人へと法人成りを果たした。 将棋で「歩」が敵陣へ踏み込むと「と金」になる。「歩成り」である。えっ?将棋、知らない? 個人事業主も同じ。ある程度の売り上げを作ると、法人になった方が良く...
「学校の先生を辞めたい」という人によく出会う。学校の先生を辞めて独立、起業し売り上げをつくり、昨年末に法人成りをした。学校の先生を辞めても生活ができる。そういうロールモデルとして見られることがあるのだけれど、うれしいより...
学校のルール、いわゆる校則にはおかしなものがあります。TikTokに動画をアップしたのですが、「下着の色まで指定するのはやりすぎでは?」ということに対する僕の見解を動画にしてみました。TiKTok動画『なぜ下着の色まで指...
学校でやるアンケートって当てにならない。なぜなら、その日の心理状態でどちらにでも転がるからだ。だいたい年度始めって、そういう心理テスト的なアンケートを取りたがる。業者が販売している分析データもあって、学級の満足度を測った...
あるご夫婦の会話です。旦那さんは直球型、奥様は変化球型。STRスコアから読み解けます。旦那さんがテレワークになって、ずっと家にいるんですね。家にいるのだけど、会話がない。仕事に没頭しています。特に何か要求することもない。...
家庭は暮らしのプラットフォーム!あたたかな家庭。それはだれもが望むものです。でも、慌ただしい毎日。時にぶつかったり、時に傷つけあってしまったり。そんなことって、あるかもしれません。本当はもっと仲良くしたいのに。本当はもっ...
2021年は「辛丑」の年。どんな年になるかはググったら出てきます(笑)興味のある方は調べてみてくださいね。西洋占星術の世界では12月に「風の時代」に入りましたね。興味のある方は調べてみてくださいね。で、ですよ。それはそれ...
僕らは相性を陰陽五行思想から導き出している。で、よく話題になるのが「夫婦」という相性。これって、なんだかむちゃくちゃ良い相性に見える。でも、物事は陰と陽。決して「良い・悪い」ではない。陰と陽は背中合わせでぐるぐる回ってい...
STRスコアには「期待型」と「慎重型」がある。僕は「慎重型」の人間であり、恐ろしいぐらいリスクヘッジをする。石橋を叩きまくって前に進むタイプの人間なのだ。 で、昨日、「期待型」の人間とディスカッションした。このやりとり...
また緊急事態宣言。日本は、いや世界はどうなっていくんだろう…。 いや、しかし。いや、しかしだ。 世界の情勢もさることながら、家庭内の情勢も大変なことになっているらしい。 テレワークの推奨。まー、つまり、「家で働く」...