「長所」も「強み」もないあなたは「才能」を借りればいい!


僕はデザインができない。
だから、デザイナーさんの力を借りる。


僕は美しい文字が書けない。
だから、心書家さんの力を借りる。


僕は歌が歌えない。
だから、ミュージシャンの力を借りる。


僕にはお金もない。
だから、クラウドファンディングをする。


僕には身体がひとつしかない。
だから、チームをつくる。

 


全部借りてくるんだ。。
だって、僕には「長所」も「強み」もないから。

 

 


いいか?
そこの君!


「僕には才能がない!」
「私には長所がない!」


いいねー!
超ラッキーじゃん!


おい、才能がないことを武器にしろよ。
才能がないヤツは、
他の人の才能に気づく能力があるんだ。


他人の長所を借りてこい!
他人の長所に気づけ!
コラボだ!かけ算だ!


でもな。
忘れるなよ。


お前の力を必要としてるヤツがいるんだよ。
君は気づいてないかもしれないけど、君の力を必要としているヤツがいるの。


あなたには人の才能に気がつける才能がある。
そして、他の人はあなたの才能に気がつける才能がある。


だから、僕らには仲間が必要なんだ!
つながろうぜ!


そんな話を実例を挙げて紹介。
高校1年生300人。


この子たちの人生に、
何か小さな光が灯ればいいな。

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。