「くれちゃんって行動力があるよね」とよく言われる。それが僕にはさっぱりピンと来ない。やりたいことをただやってるだけ。「よしっ!がんばって行動するぞー!」なんて思ったことがない。それで、そんな話をしていたら、ある人が「私も...
最近よく「○○ガチャ」という言葉を耳にする。「ガチャガチャ」の「ガチャ」。「何が出るのか、お楽しみ」のガチャである。ところが、「○○ガチャ」の場合、「ハズレ」について語られる。親ガチャ、上司ガチャ、先生ガチャ、生徒ガチャ...
最近よく、「くれちゃんみたいに自信を持つにはどうしたらいいの?」と尋ねられる。みんな、自信がないからチャレンジができないらしい。僕はふと、俺も自信なんてないけどね、と思った。自信の「ある・なし」とチャレンジを「する・しな...
たとえば不登校だった子がいて、「この子はこんな子でね」なんてことを分析する。僕はそんな人材分析を生業にしている。 すると、お母さんは「そうなんです。ウチの子、そうなんです!」と涙ながらに反応する。僕はこのプロセスが一体な...
「ねえ、愛してる?」と彼女が髪を掻き上げながら尋ねた。僕は頭を撫でながら「うん、愛しているよ」と答えた。ところで、思うんだけど、聞いていい?「愛してる」ってどういう状態?ふと疑問に思ったんです。似たような言葉に「恋してる...
決断をするとき「やりたいか、やりたくないか」で決める人と「できるか、できないか」で決める人がいる。よく耳にする、「ワクワクする?」という言葉はまさに「やりたいか、やりたくないか」という「わかりやすい基準」だ。主婦が物事を...
僕らはみんな、自分のことがよくわからない。これを自己不確実感と呼ぶらしい。自分がどんな人間なのか知りたいと願っています。性格診断的なもので、自分の性格を知ったりもします。自分の性格なのですから、いちいち調べなくてもわかり...
「キャラクター(character)」という言葉があります。ギリシャ語で「刻み込む」「刻み込むための道具」を意味する「karakter」を語源にしています。あなたの素材は何ですか?木材?アルミ?石?鉄?粘土?はい、この素...
僕らはいつも情報の断片をかき集めて、それを自分の中で統合して、「私の考え」を構築している。ジグソーパズルのように、組み合わせて形作っていく。図書館で本を読むことも、辞書を引くことも、時刻表を眺めることも、人の話を聞くこと...
僕らは「私の命」を生きている。この命は「私のもの」だと思っている。それなのに、この「私の命」がいつ尽きるかを、僕らは知らない。将来のために、一生懸命お金を貯めたり。老後のために、一生懸命お金を貯めたり。僕らはいつも未来の...