人を動かすのに、「ご褒美」は有効な手段でしょうか?今日はそんな話を書きたいと思います。子どもたちにクレヨンと画用紙を手渡し、ある実験をしました。Aグループの子どもには、「上手に絵が描けたら、 ご褒美をあげるよ」と伝えまし...
1から10まで話したいαの子。何なら前置きも長いαの子。パパやママをイライラさせてしまうかも。でもね、それはこの子に必要なこと。グズグズするかもしれません。決められないかもしれません。パパやママをイライラさせてしまうか...
定期テストを終えて帰ってくると、Ωタイプの娘が放った一言が、今でも家族の中で語り草となっています。その衝撃の一言がこちら。「手応えはないけど自信はあるんだよね」一瞬、家族全員の頭に「?」が浮かびました。手応えはないのに、...
この夏、長男くんがデンマークに留学します。それで、東京までビザを取りに行きました。17歳、ギリギリ未成年なので、保護者が付き添わねばならないのです。すべての予約は彼自身がやりました。留学先を斡旋してくれる会社を見つけるの...
子どもは育ちたい方に育つ。親や教師の思ったようには育たない。でも、その子の心のエネルギーを満タンにしておいてあげれば枯れることはない。折れることも腐ることもない。 本当に人間というのは植物みたいなものだ。必要な水を与え...
お母さんがお友だちと話していると、それを遮る子がいます。お母さんの口を押さえたりします。わざと、大きな声を出したり音を出したりします。その子が伝えたいことはただひとつ。「私を見て」です。この「こっち見て行動」について、今...
子どもにとって、ママの笑顔が一番の栄養素。とは言え、子どもの前で笑えないってママ、増えているのだそう。慌ただしい日々に忙殺されて、笑う余裕すらない毎日。「笑顔」を求められることが辛い。そんなママも多いみたい。「笑顔じゃな...
コロナ、コロナって言っておりますが、子どもたちがもうね、伸び伸び外で遊んでおりましてね。昔、サドベリースクールに行ったときのこと「サドベリーは子どもたちを退屈のプールにつける」って話をされていたのね。内心さ、(ふ〜ん…)...
お母さんになると脳が変化する出産を終えた女性は記憶力や認知力が低下すると言われています。果たして、それは本当でしょうか。あるお母さんの脳をMRIで撮影しました。これから第1子の出産を迎える前と、出産3ヶ月後に撮影したのだ...
ワンオペ育児は人間らしくない子育てだ!今、多くのお母さんが一人での子育て、いわゆる「ワンオペ育児」「孤育て」に苦しんでいます。そこで、人間を「動物の1種である」という視点で、育児に目を向けていこうと思います。チンパンジー...