子どもへの体罰を禁止する。そんな条例を制定する話を耳にした。それはもちろん反対ではない。反対ではないのだけれど、モヤっとする自分がいる。ついつい手を上げてしまうこと。あると思う。それをいちいち、一つ一つ児童相談所に通告す...
以前、会議の中で「あなたはどう思うのか?」と問われたことがありました。自分よりも上位の役職者である管理職から意見を求められました。僕はそのとき感じたものを、そのまま伝えました。すると、それを聞いてその人は、とても不愉快そ...
人間の行動は、「きっかけ→行動→反応」で決まります。「行動」につながらないのは、「きっかけ」に原因があります。たとえば、児童生徒が困っているとき、先生に「相談」してほしいとします。「相談」という「行動」につなげるために、...
読者様からいただいた質問公立中学校で教員をしております。今年は1年生の担任です。15年ぶりの1年生となり、新たな気持ちでおります。班の結成をどの方法でやろうかと思案中です。今まで私のとってきた手法としては、2つ。「班長会...
パワフルさんではキャッチしにくいんですね、デリケートさんの気持ちって。僕がそうでした。パワフル33。適応値が高い学校の先生でした。「先生のクラスの○◯ちゃん、ちょっと表情暗いんだけど、何かあったかな?」そんな助言をくださ...
△タイプの魅力は、瞳をキラキラ輝かせて「夢」を語れるところです。□タイプの場合は、目をギラギラさせて目標達成を目指します。□タイプの親や先生には、△タイプが語る未来が「夢物語」に見えてしまいますが、大切なことはその「夢物...
「□タイプ」の先生が、進路指導で「△タイプ」の生徒に苦労しているというお話を伺いました。彼女曰く「全然現実を見てなくて夢ばかり語る」のだそうです。中学校3年生。進路指導。確かに指導する立場としては、学習成績と自分の学力の...
意識高い系教師の皆様へツイッターを眺めていたら、変形労働時間制が話題になっている。んで、働き方改革が話題になっている。ぼんやりツイッターを眺めながら思った。「意識高い系教師」が多いな…と。意識高い系…。別に意識が高い教師...
2019年夏。名古屋、札幌、岡山で先生向けに講座をした。「STR(素質適応理論)」と「学校の先生」。この組み合わせは最高に相性が良い。学級担任は教室をマネージメントしている。40人の子どもたちと1人の大人。コントロールし...
中堅社員の山田くんはタバコが大好きだ。衣服についた臭いに鼻が曲がりそうである。 僕より10は年上のベテラン社員、田中さんが言う。「あなた、上司なんでしょ?タバコ、辞めさせないよ」 この女性は何かと気が強い。僕は彼女が口を...