人はだれもが自分の行動を選んでいます。「いやいや違うぞ。 俺は仕事に行きたくないんだ。 でも、行かなければならないんだ!」そんな方もいるでしょう?でもね、同じように悩んでて、「よしっ、 今日は仕事休んじゃえ!」って人もい...
大切なのは在り方子どもたちに問いかけるとき、一番大事なことがあります。それは、こちらの「在り方」。そう。もしも、子どもの言葉を引き出せていないとしたら、それは「しつもん」が悪いんじゃないの。問いかける人の在り方に問題があ...
春にすべきは基礎工事いかにして信頼関係を築くか。先生と児童生徒の関係は、いつだって信頼関係が大事。これはもう基礎工事。基礎がしっかりしていない建物は一年間もちません。ちょっとの地震で揺らいでしまうもの。だから、基礎が大事...
平成29年4月2日(日)豊田市福祉センター「人は人を幸せにするために生まれてきた」というテーマをいただき、講演をしてきました。「どんな講演をしようかな?」と思ったとき、心に浮かんできた言葉があります。それは「人を幸せにし...
中学3年生の進路指導。進路指導をしていると「学習塾の壁」とぶち当たります。「塾の先生にはこう言われました」「家庭教師の先生にはこう言われました」その学習塾や家庭教師の先生が、どのくらいの進路情報をもっているかは知りません...
僕が僕であるために♪僕は「何かの人」になりたくない。今、『魔法の質問』に関わっています。けれども、『魔法の質問の人』になろうとは思いません。『魔法の質問』の素敵なところは、そういうことを強要されないことです。認定講師やマ...
80歳以上のお年寄りが後悔していることアメリカにこんなアンケート調査があるそうです。「人生で後悔していることは何ですか?」実に70%の人が同じ答えだったそうです。それはもっと挑戦しておけばよかったです。人生はたった一度。...
学級通信はだれに向けて書くのか。学級通信は児童や生徒に向けて書きますか?それとも、保護者に向けて書きますか?これはなかなか悩ましい問題です。あまりにも子ども向けに書くと、とても幼く見えてしまいます。僕は、子どもたちに向け...
4月から学校の先生になる!最近、妙にPV数が上がっている。もしかしたら、この春から学校の先生になる人が読んでくれているのかもしれないと思って書いてみようと思います。初めて学校の先生になる。緊張しますよね。あっ!ちなみに、...
世の中は「べき」にあふれている学校には行くべき。会社には通うべき。結婚はするべき。子どもは産むべき。「べき」「べき」「べき」にあふれてるんだな。で、その「べき」に反すると、攻撃される。どうして価値観を押し付けてくるんだろ...