やりたいことをやり、書きたいことを書く

どんな人生だったとつぶやきたい?

人は生まれたら、

必ず死ぬ。

焦ることはない。

100%僕らは死ぬ。

 

致死率100%。

 

僕が怖れるのは、

僕にもいつかは訪れる死の淵で、

ひどく後悔することだ。

 

「あれをやっておけばよかった」

「これをやっておけばよかった」

 

そういう後悔だけはしたくない。

「自分の人生を生ききった」

そう叫んで死にたいと思う。

 

 

一方で、

自ら命を絶つ者もいる。

それはその人の選択だから、

僕に物申す資格などない。

 

 

だが、

やはり「生きる」っておもしろいことだと思っていて。

 

 

もしも、「生きる」か「死ぬ」か、

そんな迷いの中で生きている人がいるのならば、

僕は「生きる」という選択肢を提案したいのだ。

 

 

長期休暇明けは、

統計上、子どもたちの自殺が多い。

とりわけ、夏休み明けの9月1日は、

最も自殺が多い日だ。

 

 

その日に向けて、

僕らは映画上映会プロジェクトを行う。

クラウドファンディングには100人の支援者が集まり、

70万円ほどの資金が寄せられた。

 

 

僕と縁のあるお父さんお母さんたちに協力を仰ぎ、

県内8会場で映画上映会を行う。

 

 

だが、

使命感なんてものはない。

「やりたい」からやるのであって、

「俺がやらねば!」みたいな発想はない。

 

 

教育委員会さんから、こんな問い合わせをいただいた。

「黒字になったら、どうするのか」

 

 

先に言っておくと、

「寄付する」なんて選択肢は、

僕にはない。

 

 

プラスが出たならば、

それは次なる企画に使わせていただく。

当然、子どもたちをハッピーにする企画だ。

 

 

「何をするんですか?計画を教えてください」と言われる。

ホント、バカじゃないの?って思う。

 

 

計画なんてあるわけがない。

動きながら、変わっていくんだよ。

僕は役所じゃない。

計画を立てて、

計画通りに進めるなんてことがやりたくないから、

公務員を辞めたのだ。

 

 

今回の映画プロジェクトだってそう。

最初はただ、映画上映会をするだけだった。

 

 

だが、それでは子どもたちに届かないと思った。

だから、クラウドファンディングを利用した。

拡散力をもつためだ。

 

 

資金が思った以上に集まった。

手伝ってくれる人も集まった。

 

 

だから、県内8会場で上映会を開催することになった。

それだって初めから8会場だったわけじゃない。

 

 

「私もやりたい」

「うちでもやって」

 

 

そんな声で広がってきたのだ。

人生なんて計画通りに行かない。

予定は未定だ。

 

 

だが、僕はやる。

この映画上映会プロジェクトは成功する。

そして、次なる旅が始まる。

 

 

世の中に問いを見つけ、

そのために行動する。

圧倒的に行動する。

 

ただそれだけだ。

 

 

 

ある市町村からは、

形を変えたら、「後援」すると言われた。

今のままでは「後援はできない」と言われた。

 

 

僕は丁重にお断りした。

その代わりに、ひとつだけ、たったひとつだけお願いをした。

 

 

「上映会のチラシを送るから。

 生きることに悩んでいる人が来たら、渡してほしい。

 あなたが渡してほしい」

 

 

組織の時代はすでに終わっている。

意思決定が遅いし、日和見だ。

 

 

だが、個人は違う。

意思決定は一瞬だ。

 

 

組織として後援できないのは仕方がない。

だが、もしも目の前の人が苦しんでいるのなら、

あなたの意思で渡してほしい。

そうお願いをした。

 

 

結局、この世界を動かすには、

圧倒的に行動するしかない。

 

 

今日という日は、

僕の人生においても、

もちろんあなたの人生においても、

最も若い日だ。

 

 

最も寿命は長く、

つまりは「時間」というリソースが最もある日だ。

 

人は生まれたら、

必ず死ぬ。

 

さあ、

この命で何を成し遂げようか。

 

 

ボヤボヤしている暇はない。

これからもワクワクすることをしていきたいと思う。

 

創造的な人生を生きるためのしつもん

どんな人生だったとつぶやきたいですか?

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。