いろんな制約の中で、もしも諦めていることがあるとしたら、人生は味気ないものになると僕は思うんだ


10年先、20年先、どうなっていたら最高だろう?

僕はいつもそんなことを考えている夢想家だ。

 

 

上海で日本人学校の先生をしているとき、ミヒロさんを始め、いろんな起業家さんに出会った。

野澤卓央さんや岸本亜泉ちゃんもその1人だ。

 

 

上海はエネルギッシュな街で、その他いろんな野心をもった方と出会う場所でもあった。

それは「人生、このままでいいの?」という問いをもつきっかけにもなったように思う。

 

 

人生にはいろんな制約が付き物だ。

すべてが自由で、やりたい放題できる人間はわずかだと思う。

 

 

結婚すれば制約が増える。

子どもが生まれれば制約が増える。

そういういろんな縛りの中で、僕らは自分の人生をクリエイトしていく必要がある。

 

 

先日もある講座について、「行きたいけど子どもがいるから参加できません」というお話をいただいた。

別の講座では「行きたいけどお金がないから参加できません」とも言われた。

また、「行きたいけど時間がありません」とも。

 

 

もちろん「行きたいけど」が社交辞令なら構わない。

そんな社交辞令はいらないのだけど、本当は。

 

 

それよりも、もしも「行きたいけど」が本音なら、それはすごく寂しいことだな、と思う。

 

 

「できない理由」を見つける癖がつくと、人生は途端に味気ないものに変わる。

「どうしたらできるだろう?」と考えてみるとワクワクしてくるから不思議だ。

 

 

 実際できるかどうかは別にして、まずは「どうしたらできるか」を考えてみよう。

「そんなの無理」と思えば思考が停止してしまう。

それが人生をつまらなくするのだ。

 

 

僕は上海でミヒロさんに出会った。

「時間と場所に縛られない生き方」という新しい生き方を提案していた。

 

 

まだ、ZOOMも TikTokもない時代。

かろうじて、Youtubeが生まれたような頃だ。

 

 

ガッツリ公務員だった僕にとって、それは夢物語のような話だった。

「できっこない」と思った。

 

 

それでも僕はイメージしたんだ。

10年先、20年先、どうなっていたら最高だろう?ってね。

 

 

校長先生になって、職員室で先生方の愚痴を聞いている僕に、僕はワクワクするだろうか?

教育委員会の意向に沿って、先生方に話をしている僕に、僕はワクワクするだろうか?

 

 

そんなことを考えていたら、僕は人生がわからなくなった。

10年先、20年先、どうなっていたら最高だろう?

何度も何度も問いかけた。

 

 

そして、あるとき、僕もミヒロさんみたいな生き方がしてみたいと思うようになった。

「どうしたらできるだろう?」と考えたとき、最初にやったのは山形県の名月荘に行って、ミヒロさんから直接学んでみることだった。

 

  

まだ、先生だった頃、僕は「起業したい」と思って、学びに行った。

それがそのまま起業につながったわけではないけれど、少なくともその小さな一歩が今の「未来」につながったのは間違いない。

 

 

子どもが3人もいて、教員を16年も続けてきて、そこで辞める。

よくよく考えれば、なかなかできる選択ではないかもしれない。

 

 

でも、人生はたった一度きりだから。

やりたいことをやってみたい。

 

 

いろんな制約の中で、できることをやってみよう。

いや、できることを考えてみるだけでもいい。

 

 

「そんなの無理」と諦める前に、ワクワクする時間を作ってみるといいのだ。

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。