なぜ新年に掲げた目標は叶わないのか
新年を迎えると、「今年こそは!」という気持ちになる。
12月30日と12月31日の1日。
12月31日と1月1日の1日。
同じように日付が変わっただけなのに、やはり1月1日は特別である。
年が明けて新しい気持ちになる。
多くの人が「今年こそは!」と思う。
それなのに、なぜか新年に掲げた目標は叶わないことが多い。
これはなぜだろうか、、、ということを考えてみたい。
いわゆる「新年の抱負」というヤツを語るとき、不思議な高揚感がある。
夢を語っているとき、人はとても良いエネルギーを放つ。
「こうなったらいいな」「ああなったらいいな」
そう語らうことは楽しい時間だ。
ところが、である。
夢を現実に変えるには、とてつもないエネルギーが必要だ。
ダイエットをして、夏にはスペシャルなボディになって、モテモテになりたい。
バキバキの腹筋とは言わぬまでも、お腹の贅肉ぐらい落としておきたい。
が、しかし!
1日少しずつ走るとか、この1口を我慢するとか、そういうことは困難が伴う。
コツコツ続けるということは本当に大変なことだ。
目標を立てたら、行動計画を作ろう。
大切なことは継続することだ。
だから、無理のないアクションプランが良い。
無理をしないとできないことは継続できない。
必ずできる小さな一歩という名の行動を決めるといい。
そして、行動した成果が見えるといい。
だが、毎日行動したとしても、毎日成果が出るわけではない。
ダイエットならば、がんばっても体重が減らない時期は必ずやってくる。
必ずやってくるとわかっていても心が折れる。
だから、わかりやすいのは記録をつけることだ。
記録をつけることを一つの成果とする。
夏休みのラジオ体操のスタンプカードみたいなものだ。
「行動した」ということを一つの成果にしてしまうのだ。
とにかく行動すること。
1日1歩、3日で3歩。
365日歩けば365歩進むことになる。
もう今日は1月3日。
残り363日しかない。
急げ!
2023年の大晦日はすぐそこだ。