学校は面白いところか?それとも、学校はつまらない場所なのか?
僕は中学校の先生だった。
不登校の生徒はあの頃もいたし、今はもっと増えている。
学校は楽しい場所か、つまらない場所か。
どちらだろう?
そんな話を耳にした。
学校はつまらない場所だから不登校は増えて当然、みたいな意見を耳にして「うん?ちょっと待てよ」と思った次第だ。
僕は確かに学校の先生で、しかも生徒指導の先生だったけれど。
不登校の指導だけはとにかく緩かった。
「学校に来いよ」みたいな登校刺激を与えることはほとんどしなかった。
そのせいで、不登校の生徒の親から「あの先生はやる気がな」と言われたりもした。
学校に行くことが正しくて、学校に行かないことが間違っていると認識するタイプの大人が山ほどいて、だから積極的に「学校においで」と言わない教師は教師失格なわけさ。
でもね、僕はずっと「学校に行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなくていい」と思っている。
行きたくない場所には僕だって行きたくない。
自分がそう思っているくせに、子どもに行くことを強要するなんて、俺の流儀に反するのだよ。
まー、そんな僕の立ち位置をハッキリさせた上で、話を戻そう。
学校は楽しい場所か、つまらない場所か。
君はどう思う?
僕はそもそも、学校は楽しい場所でも、つまらない場所でもないと思っている。
いや、学校だけじゃない。
家庭も、社会も、仕事も、恋愛も。
全部全部、楽しくも、つまらなくもない存在だと思っている。
「仕事がつまらない」という大人は多い。
でも、仕事さんが「つまらない」わけではない。
それを「楽しめる人」と「楽しめない人」がいるに過ぎない。
「面白がれる人」と「面白がれない人」がいるに過ぎない。
ブログを書くのも、講演するのも、動画作るのも、ホテルや飛行機を予約するのも、銀行でハンコを押すのも全部楽しい。
仕事もエンターテイメントなんだよね。
楽しめる人間はなんだって楽しい。
どれだけ理不尽なルールや出来事も、面白がれる人にはエンターテイメントだよ。
何をやっていても楽しいし、誰と会っていても楽しい。
わけのわからん人のわけのわからん話を聞くのも楽しい。
学校に行って、授業を聞いて、授業がわからないから楽しくないと言う。
でもさ、楽しくないなーと思って勉強しない子もいるだろうし、楽しくないなーと思って勉強する子もいる。
んで、そこから差が生まれてね。
わからないことをわかるようになると楽しい。
できなかったことができるようになると楽しい。
そうやってちょっとずつ成長していく自分に出会えることがうれしい。
そんな子もいる。
いや、だからさ、これは学校に限らんと思っていて。
人生ってやつも同じで、結局目の前のことを楽しめるかどうかなんだよな、って思うわけ。
だから、できれば先生も目の前のことが楽しめて、つまりは「先生という仕事」を楽しめた方がいい。
そういう人間が子どもたちの目の前に立ってるから、「ああ、生きていくって、なんだか楽しそうだな」「大人になるって楽しそうだな」って思ってもらえるんじゃないか、って思うんだよね。
あー、そんな思いで、僕はブログを始めた。
なんとなく初心を思い出したよ。