なんのために学ぶのか、迷ったときのステップ
路上に咲く草花で人生は豊かになる。
それはまだ我が子が幼稚園に通っていたころのこと。
自転車に息子を乗せて、幼稚園まで向かいました。
交差点の赤信号に自転車を止めたました。
「お父さん、あの花の名前知ってる?」
彼が指差したのは、駐車場のフェンスに絡まった蔦に咲く小さな花でした。
「う〜ん、わからないなぁ」
「あれはね、◯◯草って言うんだよ」
「ふ〜ん」
それから、彼は走りながら、あの木は◯◯、あの花は◯◯と名前を教えてくれます。
「どうして、そんなにいろんな名前を知ってるの?」
と尋ねる僕に、彼は
「だって、毎朝お母さんが教えてくれるんだもん」
と答えました。
沖縄の海から眺めた星も豊かになる。
家族で沖縄に行ったときのことです。
夜、満点の星空に目を奪われました。
砂浜に腰を落とし、空を眺めます。
手にはオリオンビール。
散々泡盛に酔っていた僕は、ぼんやり「きれいだなぁ〜」と星空の美しさにも酔っていました。
すると、子どもたちと妻は楽しそうにしています。
「あれが◯◯座だね」
「こっちは◯◯座」
「あっ!あれって◯◯星?」
なんて会話が繰り広げられています。
残念ながら、僕には「きれいな星」にしか見えません。
そう!
知識があると、見える世界が変わるのです。
人生に彩りを加えるのは知識なのだ
中央フリーウエイ♪
右に見える競馬場♪
左に見えるビール工場♪
ユーミンの『中央フリーウエイ』を知っているか知らないかでは、中央自動車道を走ったときの感動は違います。
ある大学の先生が言っていました。
世界遺産の『平泉』
国語の時間に『おくのほそ道』を勉強している子としていない子では、全然反応が違うそうなのです。
僕の友人に100名城を巡るのが趣味の友人がいます。
いろいろお城の話をしてくれるのですが、正直サッパリわかりません。
彼にとっての『お城』と知識ゼロの僕では、同じ城を見ても「見え方」は違うわけです。
知識は人生を豊かにするんですね。
中国の『赤壁』に行ったときのこと。
映画『レッドクリフ』を観て、横山光輝の『三国志』を全巻読破した僕だけが感動し、家族一同「ここなに?」状態でした。
「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」という漢詩があります。
国語の教科書に載っている漢詩です。
えっ⁉︎知らない?
そう、国語の先生じゃなきゃだれも知らないような場所かもしれません。
でもね、どうしても黄鶴楼に行きたくて、わざわざ武漢まで行ったんです。
家族にとって、そこは電飾だらけの高い塔です。
ただの観光地です。
でも、僕には違います!
ここがあの黄鶴楼かぁぁぁぁっ!!!!
知識があるのとないのとでは、人生の豊かさは違うのです。
学校の存在価値は、子どもたちの人生をハッピーにすること。
そういう視点で考えれば、学習指導も変わります。
受験のために勉強をしているわけじゃないの。
人生を豊かにするために勉強しているの。
そこが大事なところなの。
ハッピーな先生になるためのステップ
「この知識は子どもたちをハッピーにするか」を、常に頭の片隅に置いておく。