学べることの幸せに感謝して その2
学べることの幸せに感謝して その2
スポーツ振興財団の委託を受けて、中学夜間学級というところで講師をさせていただいたことがあります。
週に一度、学校での仕事を終えると中学夜間学級へと向かいました。
私の授業は十九時から二十時まで。
二十名ほどの生徒が学んでいました。
戦争で学校に通えなかった方。
貧しく毎日家業の手伝いをしていたという方。
母国が革命で学校そのものがなかったという外国人の方。
学生時代、学校にはなかなか足が向かず、中学校を卒業できなかったという若者。
二十代から八十代までのさまざまな境遇、さまざまな立場の方が週に三度、三年間教室に通い続けて中学校卒業の資格を得ていました。
いつも一番前に座っているお婆ちゃんがいました。
ご家族に送り迎えをしていただき、お婆ちゃんはいつも一 番前の席でニコニコしていました。
ただ、書いたり読んだりは何もしませんでした。
ある日のこと、お勉強のお手伝いをしようとする私にお婆ちゃんはこうおっしゃいました。
「先生、いつもごめんなさいね。もう、もうボケちゃっててね。文字も書けないし、目もぼんやりしてて読めないし、授業を聴いててもよくわからないのよ。でもね、学校行けなかったでしょ?今ね、こうやって先生のお話を聴いている。それがうれしいの。よくわからなくても、こうしてここにいられるのがうれしいの。」
この言葉が私は忘れられません。
卒業式の日、私より数倍も長く生きてきた教え子が歌う『ふるさと』を聴きながら、教室の尊さを噛みしめたのでした。