「叱らない子育て」が苦しいあなたへ
考えれば考えるほど苦しい
先日、こんなメッセージをいただきました。
「叱らない子育てを実践したら、苦しくなりました」
うん、「叱らない」って苦しい。
そう決めてしまうことが苦しい。
だって、それ「恐れの選択」だよ。
「こうでなければならない」
そういう「恐れの選択」って苦しいんだよ。
「叱っちゃダメ」なんて決めたら、苦しいよ。
想像するだけで、苦しいよ。
だってね、子どもって想定外のことばかりするじゃない?
日本って国はね、「こうでなければならない」がいっぱいある国なの。
叱らなきゃって場面はいっぱいあるの。
先日もスーパー銭湯に行ったんです。
子どもって泳ぐの。
水をバシャバシャやるの。
洗い場を走るの。
お湯が周りの人に飛ぶの。
拭かずに出るの。
いや〜、叱る場面てんこ盛りだよ。
ほどよく声をかけながら、マナーよくさせるわけだけど。
子どもって、何度言ったってわからないの。
う〜む、試しに僕も「叱らない子育て」をやってみた。
うん!
他人から見たら、放任に見えるね。
「あの親、何にも注意しないね」って見えるね。
すごく忍耐を強いられた。
うん!
「こうでなければならない」は苦しい選択なんだ。
子育てを全部背負うと苦しい
日本じゃ他人に迷惑をかけるなって教わる。
「あれはするな」
「これはするな」
そんなものが山ほどある。
一歩立ち止まる。
他人に迷惑をかけてはいけないって、世界の常識だろうか?
実は、インドじゃ「他人に迷惑をかけるのは仕方がないから、他人のかける迷惑には寛大でいろ」と教わるらしい。
ひすいこたろうさんの本に書いてあったの。
「なるほどなぁ」とただただ感心。
そっちの方が好きだな。
日本じゃやっぱりね、叱らなきゃって場面は多いよ。
みんなで子育てするって文化も失われてきた。
近所のおじさんおばさんが叱ってくれた時代は終わったもん。
お母さんが一人で奮闘しなきゃいけないこと、多いと思う。
だからね、
「絶対に叱らない!」なんてやってたら苦しくなる。
気がつけば、全部見て見ぬふりをして、放任!になってしまう。
それはよくないよね、って思います。
「こうでなければならない」は苦しい。
「叱るな」
とか
「褒めろ」
とか。
いや…
「褒めるな」なんてのもある。
ややこしいなって思います。
何かひとつ決めるなんてできないじゃない?
いいんだよ、自然で。
もっと気楽にやっていこう。
苦しんでるお母さん、いっぱいいる。
褒めたいときは褒めればいい。
叱りたいときは叱ればいい。
すべては自然がいいんです。
がんばるのって続かないよ。
「こうでなければならない」と決めて、必死にがんばっても続かない。
がんばるのって自分らしくないもの。
自分らしくないから続かないんだよ。
苦しいんだよ。
ハッピーな子どもを育てる大人になるためのしつもん
子どもとどんな接し方をしたら、「自分らしい」と言えるだろう?
(「いいね」を押していただき「しつもん」の答えと一緒にシェアしていただけたら幸いです。)