褒めたっていいんじゃないの?
「褒める」ってのは、あんまりよくないらしい。
でもさ、でもさ。
アタシャ、褒めたいよ。
褒めたってよくない?
大切なのはさ、結果を褒めないこと。
褒めたいことを褒めないこと。
これがなかなか難しいんだけどね。
大人が望む結果。
大人が望む行動。
そんなときだけ褒めないことだよね。
大人ってさ、意図をもって褒めちゃうもん。
僕もそう!
「お手伝いできたねー!えらいよ!」
「テストがんばったねー!素晴らしい!」
そこにはさ、お手伝いしろよ、勉強がんばれよって意図があるわけね。
無意識かもしんないけど子供には伝わるんだな。
そうじゃないの。
で、提案。
朝起きたら10個、無理やり褒めてみる。
褒めることを探してみる。
うん!
そうすると、見え方が変わるんだ。
アンテナの感度が上がる。
さあさあ、やってみよう。
「寝顔がかわいい」
「朝、自分で起きてきた」
「おはようって言えた」
「生きてる」
「着替えてる」
「残さずご飯食べた」
「食器を下げた」
「顔洗って歯磨きした」
「笑顔」
「遅れず出ていった」
なんだ!むちゃくちゃいいじゃん!
もう、君、サイコー!
伝えなくたっていいからさ。
心の中で褒めてみる。
あのね、
あのね。
叱っちゃダメ!
褒めちゃダメ!
んーっ!めんどくさいな。
僕は褒めていいと思うよ。
ただね、どうしたって
「親が望む行動をしたとき」
「親が望む結果を出したとき」
だけ褒めちゃうじゃない?
そこだよね、問題は。
だからこそ、自分の言葉をよくよく見つめる。
ただそれだけ。
「あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ」なんて考えてたら、会話ができなくなっちゃうもんね。
あとで振り返ればいいのさ。
僕らは子供に育てられているのだから。
子育てに迷ったときに出逢いたい100の言葉
自分が望む行動や結果のときだけ褒めていないかい?