人生を豊かにするお金の話

子どもの発想力

今年は本当にお金と向き合う1年でした。

仕事を辞め、貯金がどんどん減っていくんです。

それは、なかなか心をかきむしられるような経験でした。

 

 

まあ、夫婦揃ってあれだけ海外に出かけ、東京やら大阪に毎月出かければ、交通費や宿泊費だけでも相当なものになります。

僕は今年、19本の飛行機に乗りました。

ワンワールドのサファイアステータスが欲しかったのがその理由です。

僕の中では自己投資です。

 

 

ちなみに国際線は14本で、ビジネスクラスに乗ったのは6本…。

そんなことをしていれば、お金なんてどんどんなくなります。

 

 

「学び」にもお金をたくさん使いました。

それはもうね、妻も僕も鼻血が出そうなほど使いました。

 

 

我が家のキャンピングカーはなかなかの金食い虫でして。

高速道路の料金も高いですし、保険も高い…。

燃費は悪いし、故障もするしね。

 

 

ついでに、子どもも3人いて、これまた金食い虫でございます。

 

 

いや、ピンチの連続でした。(笑)

「預金残高スレスレじゃん!」みたいなことが何度もありました。

 

 

 

そんな僕に、ミヒロさんからのオファー。

今年の夏、沖縄で開催された『しつもんカンファレンス』。

僕はスピーカーとして登壇しました。

 

 

なんとテーマは「お金」。

「豊かさとは?」「お金とは?」という話をしました。

 

 

もう胃が痛くて痛くて。

懇親会では何も食べられない状態に。

 

 

だって、お金のない僕が、お金の話なんてしていいの!って感じです。

『魔法の質問』の方々なんて、お金持ってそうな方ばかりだし。

なんか「俺なんて…」って気持ちになっちゃったんですよね。

 

 

働かなければお金は増えないし、使ったらお金はなくなります。

 

 

当たり前じゃ!!

 

 

 

が、やはり人生は万事塞翁が馬ですね。

これまで蒔いてきた種が、少しずつ実ってきた感じです。

そう、秋ごろからでしょうか。

 

 

少しずつ、様相が変わってきました。

ビジネスが動き出し、また「働きに出していたお金さんたち」がきちんと結果を出すようになってきたんです。

 

 

手元の銀行口座のお金は、どんどんなくなっていきます。

そんなことは、仕事を辞めるときからわかっていました。

 

 

だから、準備をしておいたのです。

「お金」に働いてもらっていました。

つまり、投資です。

 

 

自己投資と同じように、投資もしっかり行ってきました。

「1本の収入の柱を太くするのではなく、1本1本は細くてもいいから複数の収入の柱を持ちなさい」

そうメンターから教わった僕は、贅沢することなくコツコツと「お金さん」の働き口を探していきました。

 

 

種は蒔かなければ花は咲かず、実もつけません。

宝くじがあたった人のほとんどは破産するといいます。

いっとき手に入れた大金で、生活を乱し、後戻りできなくなるのです。

 

 

体験にお金を使い、人と出会うことにお金を使ってきた僕ら夫婦は、お金の使い方もすべて「種蒔き」を意識してきました。

贅沢することなく、そのお金をすべて「種を蒔くこと」に使ってきたのです。 

 

 

心についても学んできた僕ですが、お金についてもたくさん学んできました。

ライフスタイルを変えたければ、お金についての考え方も変える必要があります。

 

 

「仕事が辛いけれど、家族がいるから辞められません」と相談に来られる方がいます。

それは違います。

家族がいるから仕事を辞められないんじゃないのです。

他に収入の柱を作ってこなかったから、仕事を辞められないのです。

 

 

まず学ぶことです。

とにかく学ぶことです。

それはすべて「未来」への種蒔きです。

 

 

公務員の定年が65歳に引き上げられます。

きっと年金だって70歳にならないともらえなくなるのでしょう。

つまり、そこまで働き続けなきゃならないんです。

 

 

たしかに人生100年の時代になりました。

でも、健康的に生きられる寿命って何歳なんだろう?

旅行にも行けて、遊びもバンバンできる年齢って何歳ぐらいまでなんだろう?

 

 

どう生きるか。

どう働くか。

 

 

それを考えたとき、「お金の問題」は切実です。

だから、種を蒔きましょう。

蒔かねば花は咲かないのですから。

 

 

魔法の質問

どんな種を蒔きましたか?

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。