「好き」を仕事にするな。


最近よく、

「好きを仕事にする」

という言葉を耳にする。

 

 

この働き方が、

さも「素晴らしい働き方」であるかのように、

発信されている。

 

 

果たして、

本当にそうなのだろうか?

 

 

「好きを仕事にする」は素晴らしい!

そう発信している人は、

大半の人が「好きを仕事にしている人」だ。

 

 

でも、思う。

 

 

好きを仕事にしていなくたって、

幸せな人はいくらでもいる。

 

 

これはどういうことだろう?

 

 

「好きを仕事にする」という言葉が流行りだして、

多くの人が「自分は何が好きなんだろう?」という

迷宮に入り込んだ。

 

 

 

そして、自分の「好き」を探し始めた。

「好きを仕事にしなければならない」と縛られ出したのだ。

 

 

めんどくせ〜なって思う。

 

 

そもそも、

「好きなこと」って探すものなんだろうか?

 

 

気がつけば、「好き」になっている。

そういうものだと思う。

 

 

僕は「学校の先生」という仕事を選んだ。

「学校の先生」という仕事が好きだった。

 

 

でもね、働く前から「学校の先生」という仕事がわかっていたわけじゃない。

教育実習なんて、「学校の先生」のお仕事の「美味しい部分」だけ食べてるだけで、仕事の「し」の字もわからなかった。

  

 

働き始めてから、仕事を覚え、そして好きになった。

仕事の面白さがわかってきたのは、5〜6年経ってからだろう。

 

 

 

仕事なんて、働いて酸いも甘いも味わって、ようやく面白さがわかるんだよな。

って考えると、その仕事が好きかどうかなんて、やって見ないとわからないんじゃないの?って僕は思う。

 

 

だから、「好きを仕事にする」なんて考えなくていい。

好きなんて探すなよ、って思う。

ど〜でもいいよ、そんなこと。

 

 

それよりも大切なことがある。

それは「喜びから仕事をする」だ。

 

 

その仕事をしている自分が好き。

自分の仕事を通して喜んでくれる人がいる。

それが何より嬉しい。

 

 

そういう境地で仕事をすることだ。

「好きを仕事にする」という時代から、すでに時代のターンは「喜びから仕事をする」に変わっている。

 

 

お金ではない価値を、僕らは仕事から受け取っている。

明日も僕は働く。

お金がもらえなくても働く。

 

 

だって、働いてる僕が好きだから。

誰かが喜んでくれることが嬉しいから。

 

 

「目の前の人を喜ばせるために何ができるだろう?」

 

 

それだけを考えている。

仕事が好きかどうかなんてどうでもいい。

 

 

仕事をしていて嬉しいか?

魂は喜んでいるか?

 

 

そっちの方が大事だぜって思う。

 

 

魔法の質問

 どんなとき、あなたの魂は喜びますか?

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。