タイムスリップして気がついた昭和の不便さ


変な夢を見た。

小学6年生にタイムスリップする夢だ。

目が覚めたら小6。

そんな夢を見た。

 

 

僕らのクラスの先生は、ひどく子供を殴る先生だった。

体罰、いや、もはや暴力。

とにかく殴る。

 

 

小6にタイムスリップした僕は、彼を糾弾しようと考えた。

まずは証拠を押さえよう。

教育委員会やマスコミに訴えるためにも証拠は不可欠だ。

 

 

が、しかし、スマホはない。

まだ、この世に存在しない。

 

 

う〜ん、『写ルンです』しかないぞ。

現像しなきゃいけないし、動画も撮れない。

撮影するたび、ジーコー♪ジーコー♪っってフィルムを巻かなきゃな。

 

 

音声データを録音するか。

テープーレコーダーだ。

大きい…、隠し撮りできるか?

 

 

カセットテープの複製は?

コピペできない。

昔流行ったWラジカセでひたすら複製を作るのか。

 

 

よし、マスコミと教育委員会に送りつけてやろう。

あれ?

住所ってどうやって調べるの?

インターネットがない時代って、僕らはどうやって情報を集めていたのだろう?

 

 

図書館に情報があるだろうか?

タウンページで調べて電話で尋ねるしかないか。

郵便局に行って送らなきゃな。

 

 

なんかスゲー面倒くさい。

やり取りは自宅の電話か…。

親が出るじゃん!

 

 

今の世ならスマホで動画を撮って、メールで送れば一瞬で片がつく。

いや、マスコミになんか送らなくても、youtubeとtwitterにアップロードするだけか。

昔が遅いのか、今が早すぎるのか。

スピード感が違う世界だよね。

 

 

 

たまに、タイムスリップしたら、って考えること、ない?

僕はあるのね。

 

 

小6の僕の部屋には、スマホもパソコンもない。

Wi-Fiは飛んでない。

新聞と、児童書と、週刊少年ジャンプ。

 

 

やること、ないな…。

勉強か…。

小6の勉強を大人の僕がやって、「面白い!」って思うだろうか?

 

 

まして、朝から学校に行って、小6の友達の会話についていくわけ。

いや、もう、絶対飽きるって。

 

 

見た目が子供で頭脳は大人の僕が、小6の女の子と恋愛になることもないだろう。

親友ができるとも思えない。

うん、こりゃ、不登校になるな、絶対。

 

 

暇つぶしのためにはお金が結構かかりそうだ。

だが、この時代の小学生には稼ぐ手段もない。

インターネットがない時代の小学生には「お手伝い」で「お小遣い」をもらう以外に稼ぐ方法がないのだよ。

 

 

お金をかけずに時間を潰す…。

とりあえず、自転車で図書館に行くか。

その時代の本で、僕の頭が満足するか、疑問だけど。

 

 

文章書くのにワープロぐらい欲しいな。

あ〜、お金がかかる。

でも、あの頃のワープロって、1行しか表示されないよね。

だったらノートで十分か。 

 

 

こんなことをウダウダ考えてたら、夜が明けた。

いやはや、タイムスリップしたら、退屈だ。

現代社会をたくましく生きた方が楽しそうだ。

 

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。