子どもに信頼される先生になるには

tiktok動画はこちら
授業に行くとさ
忘れ物してくる子が
1人2人いるんだけど
僕はいつも
教科書5冊ぐらい
持ち歩いてたの
書写の時間は
習字セットを
いくつか持ってった
忘れてきた子に
「ほら、これ、使え」って
貸してやる
叱らないよ
そんなことしたら
忘れ物増えそう!
って思うでしょ?
あのね
「借りればいいや」なんて生徒
1人もいなかったよ
誰にだって忘れることはあるじゃん?
叱れば反発する
助ければ恩義に感じる
だって人間だもの
罰を与えるより
「この先生の授業は忘れ物しちゃ申し訳ないな」
って子どもたちに思わせた方が忘れ物は減るよ
