目の前の人を喜ばせることを喜びにできているか?


目の前の人を喜ばせるために何ができるだろう?

僕はいつも、自分にこれだけを問いかけている。

 

 

でも、この「問い」は一歩間違えると、自己犠牲になりやすい。

「誰かのために」「誰かのために」とがんばった結果、心をすり減らす。

そんな人も多いみたい。

 

 

もしくは、「こんなにやってあげているのに」という気持ちになる。

そんな人も多いみたい。

 

 

見返りを求めちゃうなら、やらない方がいい。

ギブアンドテイクの人は心が疲弊していくんだな。

 

 

僕はギブアンドギブの精神でいつもいられる。

見返りなんて求めていない。

 

 

それはなぜか?

 

 

やりたいことをやっているからだ。

「誰かを喜ばせること」をやりたくてやっている。

これ、重要。

 

 

やりたくないことはやらない。

やりたいからやっている。

 

 

だから、誰でも彼でも喜ばせたいわけじゃない。

目の前に喜ばせたい人がいるから喜ばせている。

 

 

逆に言えば、僕は「喜ばせたくない人」とは付き合わない。

一緒の時間を過ごさない。

好きな人とだけ一緒にいることにしている。

それだけ。

 

 

好きな人と一緒にいて、その人が喜ぶことをすれば、心はすり減ることはない。

 

 

頼まれてお手伝いをする、なんてことがある。

尋ねられて相談に乗る、なんてこともある。

 

 

大前提として、僕は「その人」が好きか。

これ、すごく重要。

 

 

僕は嫌われてもいいと思っている。

本気、そう思っている。

世の中には、自分が好きでもない相手であっても嫌われるのが嫌な人たちもいる。

そう、○タイプだ。

 

 

自分が嫌いな人になんて、どう思われようがどうでも良いと思うのだけど、そこが□タイプらしく、したがってちょっと冷たい人間に思われがちだ。

 

 

僕からすると、嫌いな人にも好かれたいという神経はすごく図々しいようにも思えるのだけど。

そんな□タイプの僕らは、嫌いな人とも大人の付き合いができる。

上手に当たり障りなく付き合えるのだ。

嫌いな人に好かれようとは思わないが、喧嘩しようとも思わないので、表面上うまいことやる。

 

 

その点、○の皆さんは、嫌いな人に嫌われたくないが、嫌いな人と一緒にいるのも嫌なので、一緒にいないようにするらしい。

何だか、めんどくせーな、と思う。

 

 

これだけ違う人間がこの地球上で暮らしているのだから、そりゃぶつかりますわな、と思う。

 

 

「目の前の人を幸せにするために何ができるだろう?」

 

 

この問いは、「やりたいことをやっている人」と「自己犠牲大好きな人」とでは、大きく意味が違うんだと思う。

まー、やっぱ、やりたいことやった方がいいよ。

マジで。

 

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。