不登校になったら、なんて声をかけたらいいの? 〜「学校に行きたくない」という子に嘘をついてはいけない〜
嘘をついてはいけない。
そんなことは誰もが知っていることなのですが。
ですが、ついつい嘘をついてしまうことがあります。
たとえば、こんなお話です。
あるご家庭では、息子さんが不登校になりました。
我が子が学校に行けないことに悩んだお母さんは子育て講座に参加したんだそうです。
講師は
「学校になんか行かなくてもいいのよ」
と言い
「子どもにも学校に行かなくてもいいと伝えなさい」
と教えました。
そう言われたお母さんは、言われるがままに我が子に
「学校なんか行かなくてもいいのよ」
と伝えたのだそうです。
彼女は今も
「本当にそれでいいの?」
と悩んでいるのだそうです。
それで、「どうしたらいいですか?」と尋ねられました。
答えはとても簡単です。
嘘をつくことをやめることです。
あなた、学校に行かなくてもいい、とは思っていないですよね?
思ってもいないのに、なぜ嘘をつくのですか?
そういうことに子どもたちは敏感ですよ、と。
だって、あなたは子どもに学校に行ってほしいと思っているんでしょ?
だったら、「お母さんは学校に行ってほしいと思っている」と伝えたらいいんです。
それと同時に、これも伝える必要があります。
「あなたが心や身体を壊してまで、無理して学校に行ってほしいとは思っていない」とも。
これもまた、あなたの本音でしょう?
「学校に行きたくない」
と言う子は多くいます。
「がんばって行きなさい」
と親が言えば、学校に行く子がほとんどです。
それはそれで構わないのだけれど。
「どうしても行きたくない」と言い、学校のことを考えるだけでお腹が痛くなったりする。
「お母さんは学校に行ってほしいと思ってるよ。でも、あなたが心や身体を壊してまで、無理して学校に行ってほしいとは思っていないよ」
と伝えればいいんです。
親と子でしょう?
本音をちゃんと伝えましょうよ。
子どもたちは、敏感ですよ。
嘘をつくとわかるんです。
そして、嘘をつかれると自分は信頼されていないのだと感じるんです。
それが最も不幸なことです。
僕は学校は無理してまで行く場所ではないと思っています。
でも、行けるならば行った方がいい。
どうしてもこの国では、「学校に行く」というルートの方が、「学校に行かない」というルートよりも人生における選択肢が多いのです。
「学校に行く」というルートの方が、「学校に行かない」というルートよりも「幸せか?」と問われると、それは何とも言えません。
国立大学から一流企業に就職して自殺する人もいます。
不登校だったけれど、今、幸せに生きている人もいます。
何が幸せで、何が不幸せかは、人それぞれですし。
「学校で学ぶことに意味がない」とか「学校なんて行かなくていい」というのを、自分のブランディングに使っちゃっている人もいますが、僕はそうは思いません。
行けるなら行った方がいい。でも、無理してまで行かなくてもいい。
それよりも、この子が幸せに生きられることが大事。
じゃあ、この子が幸せに生きるために何が大事かというと、人生という名の突風が吹き荒れたとしても、倒れないようにちゃんと地に根を張っておくことが大切なわけです。
その根が張るのは、お母さんとお父さんが我が子を信頼して、ちゃんと嘘をつかず本当の気持ちを伝えることなんですね。
私は信頼されている、私は愛されている。
そんな思いが、そんな自信が、この子の根っこになるのです。