ハッピーな学級経営のための席替え
戦略的席替えでハッピーを加速させる
子どもたちの人間関係や特性を見極め、
座席を考えると「教室」は変わります。
「戦略」とは「戦いを略す」と書きます。
「戦略的席替え」で、
学級の仲をどんどん深めていきましょう。
『席替え』を楽しみにしている子どもたちは多いですよね。
「おもしろいから!」という理由で
『くじ引き』で決めている方はいないでしょうか。
座席はとても重要です。
職員室の座席。
管理職や学年主任さんが悩んで悩んで決めています。
お互いの人間関係、
学級担任と副担任の距離感、
仕事の軽重と能力、
そして経験値。
全体のバランスを考えます。
1年間座る座席だからこそ、
悩みに悩みぬいて決めています。
「くじ引き」で職員座席を決める学校って、
あるのでしょうか?
「教室」だって同じだと思うのです。
「大人の世界」に必要なことは、
「子どもの世界」にだって必要なこと。
「戦略的席替え」で見えること
「くじ引き」をやめると、
子どもたちの見え方が変わってくるんです。
リーダーにもいろいろなタイプがいることがわかります。
一見リーダーに見えるけれど、
組み合わせづらい子もいます。
だれと一緒でも、
いい雰囲気をつくれる子もいます。
実は、班構成のキーマンは、
リーダーや手のかかる子ではないんです。
「手のかかる子」でも、
前にした方がいい子と後ろにした方がいい子がいます。
これが「正解」という
HOW TOのような決め方はないのですが、
いろいろ工夫していく内に、
人間関係だったり成長の様子だったりが見えて、
コツもつかめてくるでしょう。
「座席」について悩む時間、
僕は大好きな「投資」の時間でした。
ハッピーな先生になるためのステップ
悩んで学んで、座席を決める。