あなたが心からワクワクすることは何ですか?

新しい時代がやってくる‼︎
人間の歴史は今、第3のステージに突入しました。
まず、最初のステージでの人間社会は、弱肉強食の社会でした。
どちらが強いか、これが大事。
どちらが強いか、それが正義。
戦国時代なんてのはまさに強い者だけが生き残る時代。
人間の歴史って、争いの歴史でもありますよね。
弱い者が淘汰されていく社会がそこにはありました。
その後、明治維新を迎え、新しい時代が幕を開けました。
第2のステージです。
それは「正しいか、正しくないか」の時代です。
正しいものが生き残る社会になりました。
これは、きっと大きなイノベーションだったのだと思います。
強いだけじゃダメ!
たとえ力があっても正しくなければ淘汰されていく、そんな時代です。
教育界にイノベーションを!
時代が大きく動くとき、それは熱狂的なまでの情熱が草の根から生まれます。
「強いか弱いか」の時代から「正しいか正しくないか」の時代を作り出したのは、坂本龍馬をはじめとした幕末の偉人たち。
彼らの熱狂は、やがて日本の在り方そのものにイノベーションを起こしました。
それでここからがもっとも重要なこと。
今という時代は、また新しい流れがやってきています。
第3ステージの始まりです。
新しい流れとはズバリ、ワクワクするかしないか。
魂の声に耳を傾け、自分がワクワクすることを信じていく。
そんな流れです。
きっとこれは大きな大きなイノベーション。
本田健さんや斉藤一人さん、ひすいこたろうさんのご著書を読むと、そんなメッセージがバンバン伝わってきます。
今また、大きなイノベーションが起ころうとしています。
「強いか弱いか」の時代から「正しいか正しくないか」の時代へ転換点を迎えたときのように。
今、「正しいか正しくないか」の時代から「ワクワクするかしないか」の時代への転換点なのですね。
ってことはやっぱり、「正しいか正しくないか」派と「ワクワクするかしないか」派の戦いが、始まっているところなんだなぁ。
もちろん、『ハッピーな先生のハッピーな教室』は、教育界に思いっきりイノベーションを起こしたいわけです。
ハッピーな先生になるためのしつもん
あなたが心からワクワクすることは何ですか?
(「いいね」を押していただき「しつもん」の答えと一緒にシェアしていただけたら幸いです。)
