信じて手放すの♪
子どもの行動が変わらない。
こちらの記事へのメッセージをいただきました。
自分がその子に対して放つ矢は、いつも「自分はどう思うの?」
それか、
でも、
自分で考えさせている割には「
これだ、
知らず知らずに『意図』を放ってはいませんか?
「しつもん」はね、放ったら手放すものなの。
ところが、多くの大人は『意図』を放ってしまうのですね。
「こうさせたい」という意図です。
すると、どうなるか。
ガッカリします。
意図があって放ったわけですから、意図通りにならないとガッカリします。
そのガッカリはどこから来るのでしょうか。
そうです!
子どもなら変えられるという心です。
子どもがガッカリさせたわけじゃないんです。
あなたがガッカリしているだけなのです。
それを感じているのは自分です。
子どもたちが感じさせているわけではありません。
人間は自分のことですらなかなか変えられません。
それなのに、子どもだけは変えられると思ってしまう。
なんという傲慢。
変えられるのは、いつだって自分だけなのですから。
未来志向のしつもんをして、あとは手放してみるの♪
「これだけ伝えているのに、どうして変わらないの?」
そんなふうに感じたのなら、きっと放ったのは意図なんだ。
期待される答えがあり、それを求めて問いかけている大人の実に多いこと。
「自分はどう思うの?」と聴きながら、意図と違った答えが返ってくる。
すると、「○○した方がいいと思うよ。」とアドバイスを送ってしまう。
これでは、子どもたちは育ちません。
教えることは「愛」ではないの。
クラスの誰かを傷つけてしまった子がいたとします。
「なんで、そんなことしたの?」
「ダメでしょ!これからどうするの?」
「わかってるの?反省してるの?」
「謝るの?ちゃんと謝れるの?」
こんなのは「意図」の塊ですよね。
たとえば、こんなしつもんはどうでしょうか。
「どんなやり方だったら、みんなが笑顔でいられたと思う?」
いつだって未来志向!
だから、意図は手放せるの。
子どもたちが選んだ言葉はすべてが正解。
それでやらせてみる。
つまりは、信じて手放すということ。
うまくいかなかったら?
また問いを立てればいいじゃない?
時間?
かかるよ〜♪
かかるに決まっているじゃない?
それが教育です。
それが子育てです。
そうでしょ?
ハッピーな子どもを育てる大人になるためのしつもん
あなたのとっておきの「しつもん」は何ですか?
(「いいね」を押していただき「しつもん」の答えと一緒にシェアしていただけたら幸いです。)