子どもの苦しそうな姿に胸が苦しいときは…
子育てって、悩むことの連続だよね
みんな悩んでる。
それでいい。
それがいい。
だって、子育てって道なんだもん。
日々、いろんな相談事をいただきます。
やはりメールのやりとりだけでは、限界がありますね。
Skypeなどでの相談にも対応していきたいなって思っています。
来春からになるとは思いますが。
それでは、今日もあるお母さんからのメッセージから。
あるお母さんからのメッセージ
お忙しいと思うのですが、長男のこと、少しアドバイスいただけませんか?
学校とは、とりあえず夏休みまで見守る姿勢で話がついています。
長男も学校を休むことで、落ち着き、自分の好きなことを見つけて楽しむ日々を送っていました。
ところがここ数日、同じ学年の子から、「なんで来ないの?ズルいよ!」とたくさん言われたそうで、それがイヤだから夕方は外に出ないと言っています。
今までは楽しかった習い事、幼稚園での手伝いも曇り顔で、またひと山きたなという印象です。
お友達も、この子の気持ちや考えを知らないから。
「知りたくて聞くだけじゃない?」
「心配してる子もいるもんねー」
「お母さんが伝えることもできるけど、どうする?」
そう尋ねると、
「みんなにいろいろ言われて辛い気持ちを言ってほしい」
と言います。
事情をよく知ってるお友達は気にせず普通に遊んでくれています。
前は行きたい授業だけ行く、などもしていましたが、
「今はいろいろ言われるから行きたくない」
「行く気はないけど、でも、いろいろ言わないで欲しい」と言います。
言われなくなれば行きたい、というわけではないそうです。
母親が代わりに子どもたちに話に行くことは、でしゃばりでしょうか?
担任に伝えてもらう方がいいのでしょうか。
対応に悩みます。
どんな選択肢があるのでしょうか。
どんな言葉を届けられるだろう?
子育てって本当に悩みます。
もしもあなたなら、このお母さんにどんな言葉を届けますか?
僕はまず、お母さんの痛みに寄り添います。
僕は、こんなメッセージをお届けしました。
じっくり考えておりました。
ズルいと言われるのが嫌だから夕方は家を出ない。
それを選択したのは、だれですか?
そう! この子です。
その選択に寄り添いながら、我が子は何を大切にし、何に価値を置いているのか、味わってみてください。
お子さんが本当に望んでいることはなんでしょうか?
「言わないでほしい」と「お母さんにモノを申してほしい」は同義ではないように感じます。
変えられるのは、いつだって自分だけです。
周囲の子を変えようとすると苦しくなりますよ。
お子さんがそれを望んでいるようには文章からは読み取れません。
メッセージだけでお伝えできるのは、このくらいでしょうか。
こんなお返事をいただきました。
先の見えない状況が怖かったのは私でした。
病気みたいだった息子が、行かない選択で明るさを取り戻して安心していたのに、また落ちていくのが怖かったんです。
続きはまた。
ハッピーな子どもを育てる大人になるためのしつもん
自分と向き合うために、何にフォーカスしますか?
(「いいね」を押していただき「しつもん」の答えと一緒にシェアしていただけたら幸いです。)