どうして感情的に叱ってしまうのだろう…
読者様からのメッセージ
自分が感情的に叱ってしまうのは、もうわかっています。
「
「
「
「
子どものことより自分の評判が落ちるのではないかと気にしてしま
土曜日、家族みんなで「めちゃイケ」を見ていました。
その時、
「(山本さんは)
自分も、
だから、
自分のグラスを満たすこと
お母さんでも、先生でも同じなんです。
まずね、自分のグラスを満たすこと。
すべてはそこから始まります。
他のクラスの子どものことで気になる子がいたとします。
「◯◯くん、ちょっと気になるけど、どう?」
「声かけてあげるといいかも」
生徒指導主事や学年主任であった僕は、よく担任の先生に声をかけるんですね。
そんなとき、自分のグラスが満たされていない先生はね、必死に弁明するんです。
「いや、僕はちゃんとやってますよ」
「あの子は、そういう子なんです」
う〜ん、僕はあなたを責めてはいないのにな。
ただ、声をかけてあげてほしいだけなのにな。
だから仕方なく、ぼくはこっそりその子に声をかけます。
自信がなかったり、満たされていなかったり。
そんなふうに、自分のグラスが満たされていないとね、ついつい感情で反応してしまうのですね。
満たされていない人、本当に多いです。
子どもの様子について「ちょっと心配だよ」と伝えたのに、「あなた、ちゃんと指導してるの?」って伝わってしまうのですね。
ですから、僕は相手のグラスが満たされていないときほど、言葉を選ぶようにしています。
周囲の言葉に対する心の反応を見つめる
だからね、周囲のアドバイスに心がザワついたときは、自分のグラスが満たされていない合図なんだ。
自分のグラスが満たれてるときはね、素直に受け止められるの。
「あ〜、そうだなぁ〜。その通りだな〜」って受け止められるんだよね。
自分のグラスが満たされてないときはね、周囲の言葉に反応してしまうの。
子どもの姿、子どもの言葉に感情的になってしまうのもそういうときだなぁって思う。
自分で自分を認められたら、子どもの言動にザワついたりしない。
周囲の評価にザワついたりしない。
今でもね、批判されること、あるの!
「先生のやり方は間違ってる!」なんて、面と向かって言われる。
正直言えば、「お前何年戦士だよ?」って思うこと、あります。
「どれだけ修羅場くぐってきてんの?」って思うこと、あります。
「だれに物言ってんの?」って思うこと、あります。
小ちゃいでしょ?
まだまだなんです、ワタシ。
それで、カチンとくるんだけど、まず一息深呼吸してみる。
ざわめく心を受け止めてみるんですね。
「なににざわめいてるの?」って、自分に問いかけるんですね。
心がざわめいたときって、自分が成長するチャンスなんですよ。
感情的に叱りそうになって瞬間ね、ちょっと深呼吸。
「これはチャンスだぜ」ってつぶやいてみる。
それだけで、子どもとの接し方って変わりますよ。
ハッピーな子どもを育てる大人になるためのしつもん
最近、心がざわついたのはどんなときですか?