職員室で戦ってはいけない
相手の立っているステージに気づく
先生によって、立っているステージは異なります。
一つは、
子どもたちを幸せにしたいと願う
「ハッピーな先生」が立つステージ。
もう一つは、
学校という組織を維持したいと願う
先生の立つステージ。
教育について真剣に考えている先生のステージはこの2つ。
真剣に「学校」のことを考えているか、
真剣に「子ども」のことを考えているか、
という違いとも言えます。
本当は、
二つのステージが同じならいいと思う。
けれど、「今の学校」では難しいかもしれません。
他に、「自分さえよければいい」というステージ、
「給料もらえりゃいい」というステージもありますが。
ステージが違う先生とのコミュニケーション
それで、
立っているステージが違うと、
議論してもぶつかりますし、
かみ合いません。
わだかまりを生み、
不平不満を生み、
不協和音を生みます。
それは、やがて
子どもたちへと伝播します。
大人の不協和音で、
子どもたちが苦しむなんて、
「ハッピーな先生」の望むことではありません。
だから、
ステージの違いを感じたら、
まず引くことです。
相手の言い分を十分に聴くことです。
自分と異なる意見があることを受け止め、
そこからも学ぼうとします。
ムダな議論を重ねて心をすり減らすよりも、
この人が自分の理想とする形で動いてくれるようにするためには、
どう導けばいいのだろうかと考えてみるんですね。
もっとも上のステージに立つんです。
なぜなら、
「ハッピーな先生」は、
もっとも尊いステージに立って
子どもたちをハッピーにするのがお志事ですから。
ハッピーな先生になるためのステップ
ステージの違いに気がついたら、
一歩引いて導く方法を考える