人工知能が奪うのは「職業」ではないべ♪
先日、テレビ番組で「居酒屋店員あるある」なるものをやっていたんですね。
お客さんが空いたジョッキを見せて、
店員さんにこう叫ぶんです。
「おい、これ、もう一杯!」
店員さんは心の中でつぶやきます。
(お前が飲んでいた飲み物のなんて知らないよ…)って。
また、トイレに立ったお客さんが、
途中で店員さんを捕まえて、
こう言うのです。
「あっ!俺の席にビール、運んどいて」
それでまた、店員さんはつぶやきます。
(お前の席なんて知らないし…)
お笑い芸人さんが、
それをおもしろおかしく話していたわけですね。
でも、思うんです。
これからの時代はそれができるかどうかだと。
空いたグラスを見せられたときに、
「あっ!お客さんはハイボール。
そちらのお客さんはレモンサワーで」
と言えるかどうかなんです。
「あっ!俺の席にビール、運んどいて」
と言われたときに、そのお客さんの席にビールが置けるかなんです。
「記憶力が良いか?」ではないですよ(笑)
こういうことって、努力してやるわけじゃないんです。
思わずやってしまうんですね。
それが「才能」の正体。
こういうことが「さらり」とやれてしまう人と、そうでない人がいます。
その差は、努力ではないんです。
そもそも好き。
そもそも得意。
これからの時代は、もっと機械化されます。
人工知能が社会で大きな役割を果たすようになります。
だから、
「職業がなくなりますよ。
クリエイティブな仕事以外、
仕事がなくなりますよ」
なんて言われる。
でもね、ここで言うクリエイティブってのを間違えちゃダメだよね。
「0→1」を生み出せることじゃないのよ。
例えば、の話をします。
今、タブレットのタッチパネルで注文ができる店が増えてきたよね。
注文しか取れない居酒屋の店員は、タブレットに仕事を奪われていくのね。
一方で、お客さんの飲み物を覚えてしまう店員さんは重宝されるのね。
「あっ!
◯◯さん、いらっしゃい!
今日はいつもの◯◯で良かったです?」
って言える店員さんは、
仕事がなくならないよね。
で、これは店員さんの話に限らないのよ。
例えば、の話をするよ。
素敵な先生とそうでない先生がいるでしょ?
素敵な先生はさ、
本人の努力もあるんだけど、
本人は努力している自覚すらないのよ。
好きでやってんだから。
好きでやってて、「好き」を突き詰めるから、さらに「素敵な先生」になっちゃうのね。
いわゆる天職だよね。
「好きで得意」しか仕事にならないって、そういうことなんです。
がんばらなくてもできてしまうんです。
そういうものをガッツリ伸ばしていくんです。
職業に貴賎はないの。
上も下もないの。
全部この社会に必要な仕事。
その中で、何を選んだらいいかって言うと、自分が「それ」をするのが楽しめるかどうかってことなんだよね。
「これまでの時代」は、給料や福利厚生、有名かどうかというスペックで仕事を選んできた。
でも、これからは違うの。
そういう時代が来てるんだよね。
魔法の質問
お金を払ってでもやりたい仕事は何ですか?