どんなエピソードも、「天才の種」を発芽させる栄養素
日野原重明先生のお話の続きです。
その生涯を医療に捧げた日野原先生。
その道を志す大きなきっかけは、10歳での出来事でした。
牧師であったお父さんの仕事を手伝い、いつも忙しく働くお母さんの姿を思い出します。
笑顔を絶やさず、オルガンを弾きながら、賛美歌を清らかに歌う。
そんなお母さんの姿が思い浮かびます。
先生が10歳のころ、お母さんは持病の腎臓病を悪化させ、けいれんの発作を起こしてしまったのだそう。
元来身体の弱かったお母さん。
尿毒症となり、かかりつけのお医者様がいらした頃には意識も混濁。
お医者様は命をなくす可能性を家族に告げます。
先生は部屋の片隅に座り込み、「神様、お母さんを助けてください」と祈り続けました。
その甲斐あってか、どうにか一命を取り留めます。
患者を救う熱意あふれるお医者様の姿に、「僕も大きくなったら、人の命を助けるお医者様になろう」と誓ったのでした。
こうして、京都帝國大学医学部に入学し、医者への一歩が始まります。
ところが、大学1年生の終わり、結核を患ってしまいます。
お母さんが懸命に看病する中、絶対安静の寝たきり生活は、実に8ヶ月に及びました。
当時は、結核の抗生物質などない時代。
結核は「不治の病」とも呼ばれ、先の見えない不安に苛まれたのだそう。
やがて、先生の中で「医者になるのは無理ではないか」という思いが沸いてきます。
この身体では医師の激務に耐えられないのではないか、と思われたからです。
復学したのちも、体調は思わしくなく、痛みに耐える日々が続きました。
病気になったからこそ患者の痛みがわかるようになりました。
他人の痛みに共感できる感性が得ることができたと述べています。
僕らはこの世に生を受ける前、自分の人生のシナリオを選んで生まれてくるといいます。
それが本当か嘘なのかはわかりません。
ただ、たくさんの偉人や成功者など、自分の人生を真正面から生きている人たちのストーリーを読み解くと、あながち嘘ではないような気がしてきます。
人生には、そのストーリーを成立させるために必要なエピソードが散りばめられているのです。
母の重篤なる病で、医者の道を志した日野原先生。
自らの病でもって、患者の痛みがわかるようにもなりました。
やはり、人生には必要なエピソードが用意されているのです。
思うに、僕らの人生にはたくさんのエピソードに彩られています。
その一つ一つに良い悪いとジャッジしたがります。
ですが、人生で起こることはすべて、僕らのために用意されたエピソードなのです。
自分自身の人生を信じられたとき、子どもたちの人生もまた、信じることができるはずです。
抗うのではなく、素直に受け止めてみる。
エピソードは、「天才の種」を発芽させる栄養素のようなものなのですね。
【参考文献】
日野原重明 著
『僕は頑固な子どもだった』
(株式会社ハルメク)