辛い努力をしてはいけない。
天才たちは導かれるようにして、その世界に入り込んでいきます。
自分ではない「何か」になろうとしてはいけないのです。
ついつい僕らは他人と比べてしまいます。
自分ではない「何か」に憧れて、無理をします。
けれど、自分以上に自分を生きられる人はいないのです。
そのことを天才たちの生き方は証明してくれます。
天才たちは、努力をしています。
しかし、その「努力」の意味は、現代社会を生きる僕らが理解している「努力」とは別の次元のところに存在しています。
好きでやっているのです。
好きで没頭しているのです。
好きでもないことを、苦労してやっているのではありません。
このことを忘れないでください。
キュリー夫人のお話からもわかるように、彼女はラジウムの発見に4年間の月日を費やします。
土を踏み固めただけの床と雨漏りのする屋根。
夏は暑く、冬は凍えるような寒さの粗末な物置小屋を研究室として使っていました。
では、彼女の4年間は心が病むほど辛い日々だったのでしょうか。
そうではありません。
彼女は、科学が大好きで、研究が大好きだったのです。
それに打ち込めれば幸せでした。
大好きな夫と2人、研究にすべてを捧げる毎日だったのです。
ライト兄弟にも同じことが言えます。
ものづくりに励んだのは、「作らなければならなかった」わけではありません。
作りたかったから作ったのです。
興味がないことを親にやらされたわけではありません。
やりたくもないのに、努力して何とかしたわけでもありません。
本人がそうしたかった。
ただ、それだけなのです。
ついつい僕らは、自分ではない何かになろうと努力してしまいます。
時に人は心を病み、苦しみます。
苦しむことを「努力」と呼んでいる節があります。
けれど、そうではないのです。
本来の努力とは、喜びから動き出すものなのです。
止められてもなお、それに打ち込みたいという衝動。
内側から沸き起こる情熱。
それらに導かれて行動するからこそ、天才性が発揮されるのです。