ウチの子、やりたいことがハッキリしないんです。

勉強する子ども

夢を叶えた人たちの小学生時代の作文

子どもが「どうしたいのか」ハッキリしない。

そんなことにモヤモヤしているお母さんも多いようです。

 

 

「どうしたいの?」と尋ねても「ぼんやりした答え」しか返ってこない。

そんな子どもの姿にモヤモヤしているお母さんも多いようなのです。

 

 

 

言わずと知れたイチロー選手。

彼が小学生のときに書いた卒業文集をご覧になられた方も多いでしょう。

 

ぼくの夢は、一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学、高校でも全国大会へ出て、活躍しなければなりません。活躍できるようになるには、練習が必要です。

 

ぼくは、その練習にはじしんがあります。ぼくは3才の時から練習を始めています。3才~7才までは、半年位やっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日は、はげしい練習をやっています。

 

だから一週間中、友達と遊べる時間は、5時間~6時間の間です。そんなに練習をやっているんだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。そして、中学、高校で活躍して高校を卒業してからプロに入団するつもりです。

 

そして、その球団は、中日ドラゴンズか、西武ライオンズが夢です。ドラフト入団でけいやく金は、1億円以上が目標です。ぼくがじしんのあるのは、投手と打げきです。去年の夏ぼくたちは、全国大会へ行きました。

 

そしてほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会ナンバ-1投手とかくしんできるほどです。打げきでは県大会、4試合のうちに、ホ-ムランを3本打ちました。そして、全体を通して打りつは5割8分3厘でした。

 

このように、自分でもなっとくのいくせいせきでした。そして、ぼくたちは1年間まけ知らずで野球ができました。だから、このちょうしで、これからもがんばります。

 

そして、ぼくが一流の選手になって試合にでれるようになったら、お世話になった人に招待券をくばって、おうえんしてもらうのも1つです。とにかく一番大きな夢は、プロ野球選手になることです。

 

 

幼いころから、将来の夢を抱き、その夢に向かってきたからこそ、今のイチロー選手がいます。

イチロー選手を例にして、明確な目標を掲げることの大切さを説く人は多くいます。

道徳教材の鉄板アイテムだったりします。

 

 

また、次の作文はサッカーの本田圭佑選手の作文です。

 

ぼくは大人になったら、世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。
世界一になるには、世界一練習しないとダメだ。
だから、今、ぼくはガンバッている。
今はヘタだけれどガンバッて必ず世界一になる。
そして、世界一になったら、大金持ちになって親孝行する。

 

Wカップで有名になって、ぼくは外国から呼ばれて
ヨーロッパのセリエAに入団します。
そしてレギュラーになって10番で活躍します。
一年間の給料は40億円はほしいです。

 

プーマとけいやくしてスパイクやジャンバーを作り、世界中の人が、
このぼくが作ったスパイクやジャンバーを買って行ってくれることを夢みている。

 

一方、世界中のみんなが注目し、世界中で
一番さわぐ4年に一度のWカップに出場します。
セリエAで活躍しているぼくは、日本に帰りミーティングをし
10番をもらってチームの看板です。

 

ブラジルと決勝戦をし2対1でブラジルを破りたいです。
この得点も兄と力を合わせ、世界の強ゴウをうまくかわし、
いいパスをだし合って得点を入れることが、ぼくの夢です。

 

彼もまた、明確な目標を掲げ、その夢に向かってひたむきに努力をしてきた結果、日本を代表するサッカー選手になったのでした。

 

 

こういう作文を読むと、子どもは小さいころから目標を明確にした方が良いように感じてしまいます。

でも、間違えてはいけません。

 

 

いいですか?

間違えないでくださいよ。

 

 

将来、「Jリーガーになりたい」とか「プロ野球選手になりたい」と書く子どもは、各学校に一人ぐらいはいるのです(笑)

いるに決まっているじゃないですか!

むちゃくちゃいますよ!

 

 

 

「将来プロ野球選手になりたい!」と豪語する野球未経験者もいました。

グローブは持ってないけどね。

 

 

「将来F1ドライバーになりたい」って子もいましたよ。

テレビゲームのF1が得意なんだそうです…。

 

 

まあ、可能性はゼロじゃないですけどね…。

僕が一つだけ言えることはね、「将来の夢」が明確かどうかなんて、別に大した問題じゃないってことなのです。

 

 

ちなみに、落ち着いた学校に赴任すると、将来の夢を「学校の先生」と書く子どもが増えます。

一方で、荒れた学校に赴任すると「学校の先生になりたい」という子どもはいなくなります。(笑)

「将来の夢」なんて、そんなものです。

 

 

 

大人に夢はありますか?

さて、僕ら大人が「将来の夢」を決めたのは何歳でしょうか。

僕が「学校の先生」になりたいと思ったのは20歳を過ぎてから。

今のような「自由なライフスタイル」を手に入れたいと思ったのは、30代も後半に入ってからですね。

 

 

先日、出会った方は社会人なのだけれど、「大学でゼミの教授に勧められて就職した」とおっしゃっていました。

そういう方は多いかもしれません。

「やりたいこと」ではなく、会社名が有名だったり給料がよかったり、そんな理由で職業を選んでしまうパターンは多いと思います。

 

 

「心配」を手放す

「ウチの子、やりたいことがなくて…」

そんな声をよく耳にします。

 

 

それでよくないですか?

小さいころから「やりたいこと」がハッキリしていないとダメですか?

 

 

大人になっても、「やりたいこと」がハッキリしていない人はたくさんいるでしょう?

まして、社会を知らぬ未成年の子どもたちが、将来についてハッキリしないことは仕方のないことです。

 

 

親という生き物は、いらぬ心配をしてしまうものです。

でもね、そんなものですよ。

 

 

だって、あなたが今やってることだって、本当に「やりたいこと」なんですか?って話なわけ。

大丈夫!

この子はこの子の人生を、まっすぐまっすぐ生きていくのだから。

 

 

「親はなくとも子は育つ」と言うでしょう?

温かく見守る。

それだけでいいのですよ。

 

 

魔法の質問

幼いころ、どんな夢を描きましたか?

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。