「いいね」より「なるほど」が使える!
「しつもん」は、どんな答えも正解!
だから、「いいね」で受け止める。
ジャッジしない。
そんなことを講座ではお話します。
でもね、子どもに「しつもん」すると、「いいね」って言えないときもあるんです。
「殺したい」とか、
「死にたい」とか、
「殴りたい」とか。
まあ、大人に「しつもん」するとね、
「どんな答えも正解」とはいえ、
やっぱ多少は言葉を選びますよね。
子どもはそのあたり、
ストレートです。
「あいつのこと、殺したいんすよ!」って言う子どもにですね、
「いいね〜」とは、さすがに言えないわけです。
周りにいる子どもたちだって、
ドン引きですよね。
で、学校現場じゃそういうことってよく起こるんです。
じゃあ、そういうとき、どんな言葉を使ったらいいのでしょうか、ってのが今日のお話です。
僕はね、「いいね」って思わないものは、
やっぱ「いいね」って言えないわけです。
ジャッジしない、
だから、他の人の答えに「良い」とも「悪い」とも思わないわけですが。
やっぱ、「良い」とはカケラも思っていないものを「いいね」とは言えないわけです。
そういう嘘って、
子どもたちは見抜きますから。
「コイツ、本心で言ってないな」って。
形式的にね、
「『いいね』って言って受け止めようね」
ってのは、確かにわかりやすいんです。
でも、
結局はそこに「心があるかどうか」が大切なわけです。
傾聴と称して、「そうだね」「そうだね」って言うのも僕は嫌いです。
大人は形(how to)が好きだけど、中身のないものは子どもに伝わるんだよね。
共感しているフリって、わかっちゃうんだよ。
子どもにはわかるの。
だからね、子どもの前で「繕う」のはアウトだわ。
それでね、僕はなんて言うかと言いますと…。
「なるほどなぁ…」
(全然共感できないけど)お前はそう考えるのな…って感じです。
「あいつのこと、殺したいんすよ!」
「あ〜、なるほどなぁ…。それで?」
ジャッジはしないよ。
「良い」とも「悪い」とも思わないよ。
お前はそう考えるのね。
O.K!O.K!
俺とは考え方が違うけど。
それもありだな。
そういう考え方もあるのな。
って思いを込めて、
「なるほどなぁ…」
なんですね。
「なるほど」から始まる会話って、さらに深める流れになるんだよね。
「それで?」ってつながるわけ。
そんなわけで、
子どもの話を聴くときはさ、「なるほど」を使ってみてよ。
子育てに迷ったときに出会いたい100の言葉
子どもは本音を本能で理解する。