1万円札の価値は、実は毎日変わっている。
暗号通貨の仕組みって、面白いなぁと思う。
何が面白いって、僕のウォレットからあなたのウォレットへ、直接「価値」を送ることができる。
互いがどこにいても、「価値」を送ることができる。
「お金」ではなく「価値」「対価」を送ることができる仕組みだと考えるととても面白い。
「インターネットバンキング」とか「電子マネー」との違いがわからない人は多い。
これらは、「ネット上」で「法定通貨」のやりとりをしているに過ぎない。
また、投機の対象としか見ていない人も多い。
この面白さがなかなか伝わらないのは残念だと思う。
昔々、僕らのご先祖様は物々交換で生きてきた。
だが、物々交換では物理的に無理が出てきた。
そこで、石や貝殻の貨幣が生まれる。
やがて、それは紙幣へと形を変えた。
暗号通貨って貝殻や石ころの通貨みたいだなと思っている。
紙幣は紙切れと同じだ。
1万円札に1万円の価値をもたらしているのは、僕らがあの紙を1万円の価値があると信用しているからだ。
ご先祖様が、石や貝殻に価値をもたせたように、今度は電子データに価値を持たせようとしている。
ちなみに、1万円札の価値は毎日変動している。
日本国内で暮らしているとまったく気づかないが、海外にいると「換金所」によって1万円札の価値は変わる。
ちなみに、空港で換金すると恐ろしいレートで現地通貨に交換される。
僕らが上海で暮らしていた頃、給料は日本円で支払われていた。
ところが、中国の銀行には日本円を振り込むことができない。
一度給料はUSドルに換金され送金される。
送金されたUSドルを、僕らは中国の人民元に換金して生活していた。
アベノミクスが大々的に打ち出され、石原さんが尖閣諸島を国有地化し、中国が反日デモに揺れた年。
見る見るうちに円安になり、毎月振り込まれる給料が減っていった。
支給されている日本円での給料は変わらない。
USドルや人民元に換算したとき、日本円の価値は常に変動していることに気づかされた。
たとえば、1ドル80円だった時代。
100万円の貯金は12500ドルだ。
それが1ドル120円になると、どうなるだろう?
8333ドルだ。
ただ貯金をしておいただけなのに、4167ドルも減ったことになる。
価値が3分の2になったということ。
為替レートは海外旅行に行くときにお得かどうかを知る指標ぐらいに考えている人も多い。
だが、あのレートが動くことで自分の貯蓄や給与の価値が変動していると見れば、見方も変わってくるだろう。
こういうことって、日本国内で暮らしていると気づきにくい。
価値は常に変動しているということを知っておきたい。
さて、話がだいぶ横道に外れてしまった。
通貨が貝殻か石ころの時代に戻そうと思う。
今のところ、暗号通貨は換金所で法定通貨に換金しないと使えない。
ビットコインなどで支払いできる店もあるようだけど、そんなのはまだまだレアな存在だ。
北欧に来たら、何から何までクレジットカード決済である。
バスも地下鉄もカード決済である。
しかも、現地通貨or日本円にを選択できる。
「日本円」を選択すると、日本円で決済できてしまう。
そのレートは、交換所よりはるかに良いレートだった。
結局、現金を1円も換金せず、すべてカード決済で旅をすることになった。
クレジットカードは、銀行口座が必要である。
だが、世界中を見渡せば、銀行口座を持っていない人はたくさんいる。
まもなく、クレジットカードに暗号通貨が実装される時代も来るのだろう。
世界がどんどん1つになっていく。
日本に留まっていてはいけない。
世界は驚くほどのスピードで進化しているのだから。
僕が学校を作るなら、授業料ゼロにしたい。
その代わり、修学旅行費を高額にしたい。
そして、世界を旅したい。
国際人を育てるならば、英語教育に力を入れるより、世界をその目で見せた方がはるかに早いのだ。