頭の中でグルグル、モンモンしている時は


 

周りからのメッセージとして「思考を使いすぎているね」という事がとても来ます。

そして、受け取ってみたら結構思考でガチガチでした!笑

人に自分が迷っている最中の話を話してこなかったのも「きちんとわかりやすいように話さなければならない」が知らず知らずのうちにあったのかなぁと最近知りました。

そして自分の内側に繋がりたいと思って深掘りしていくと、もしかしたら主人との関係で1番思考を働かせているのかも。

この5年、いつも解決したようで解決できていなくて同じ事でつまずきます。

夫婦であっても違いを認め合う方法ってありますか?

 

答えはいつだって自分の内側にあります。

周りからのメッセージに振り回されないようにしましょう(笑)

 

 

周りの人にはそう見えた。

周りの人にはそう感じられた。

 

 

ただ、それだけです。

まあ、質問の文章自体がかなり考え過ぎてますがね…。

 

 

僕らが考えていることは、だいたい主観です。

自分のフィルターでこの世界を眺めているだけです。

見たいようにこの世界を眺めているのですね。

 

 

「不幸だ〜、不幸だ〜」って人は、不幸な「ものの見方」をします。

「足りない部分」にフォーカスします。

 

 

「幸せだ〜、幸せだ〜」って人は、幸せな「ものの見方」をします。

「今あるもの」にフォーカスします。

 

 

たとえば、交通事故を起こしたとします。

前者は「事故を起こしてしまった」と考え、後者は「命だあってよかった」と考えます。

まあ、こんなことは世の中に無数に存在します。

 

 

こういうのが、主観です。

起こった出来事に自分の解釈を加えて理解する感じですな。

 

 

大切なことは「事実」に目を向けることです。

「質問」に漂うのは「…かも」「たぶん…」といった「妄想」に近い空気感です。

 

 

質問は、夫婦のお話?それとも思考のお話?

相談者さんの中で、「質問」の内容がまだ整理されていない状態ですね。

頭の中でグルグル回っています。

 

 

こういうときはね、まず事実に目を向けます。

どんな事実があるか、書き出すんですね。

 

 

そして、それを眺めながら、自分が相談したいことをまとめます。

ちゃんと最後に「?」マークをつけて「しつもん」の形にしてみましょう。

 

 

「しつもん」はシンプルな方がいいです。

できるだけ短く書くのですね。

すると、どうなるか。

 

 

僕に尋ねる前に、自分の中で答えが出てしまいます。

良い「しつもん」を作れば、答えは自ずと出るのです。

 

 

簡単な話です。

「問い」を立てれば、脳は「答え」を自動的に探し出すんです。

 

「なんだ、最初からアタシ、わかってたんだ…」となりますよ(笑)

「考え過ぎ」と言われて、余計に考えるようになっちゃったね。

 

 

まず、感じること。

自分に問いかける。

自分の心に素直になる。

 

 

これが大切です。

 

 

あなたに贈る魔法の質問

違いを認め合うってどんな状態だろう?

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。