今という時代は圧倒的におもしろい時代だ。僕は今、クラウドファンディングに挑戦している。クラウドファンディング成功の鍵は拡散力。でも、それはたった一人の拡散力じゃない。どれだけの人を巻き込めるか。どれだけ共感を得られるか。...
「やりたい」を具現化していくと、必ず壁にぶち当たる。トラブルは発生するし、邪魔するヤツも登場する。そうやって、「できない理由」や「やらない理由」が生まれるから、多くの人は「行動しない」という選択を選ぶ。そうそう。その選択...
「こうしたいんだけど、どう思う?」「これおもしろそうなんだけど、どうかな〜?」なんて意見を求められることが多い。「これでいいのかな?」なんて同意を求められる。そのたびに、僕は問いかける。「で、どうしたいの?」この、「どう...
あなたの「やりたいこと」は何ですか?僕は自分の人生を、自分の「やりたいこと」に、費やしたいと思っている。それが「できるか、できないか」は別問題。いや、もうそれは問題ですらなく。大切なことは自分の人生を生き切ったか、という...
批判って必要なの?昔、国語の教材を読むとき、「批判的に読む」ということを教えられた。書いてあることを鵜呑みにするのではなく、「本当にそうか?」と、問いながら読むのだ。ところが、この「批判的」ってスタイルは、どうも「今どき...
クラファンに成功したのはいいけれど…クラウドファンディングに成功しました僕は今、迷っていることがあります。それは、ネクストゴールを設定するかどうか、ということです。クラウドファンディングは、目標金額に到達しても、当初設定...
人生を変えるセミナー「お前ら、 人生変えたくない?」狭いセミナールーム。大画面のスクリーン。少人数だが、熱気ムンムンの会場。セミナー講師が、マイクに向かってそう叫んだ。(こんな狭いセミナールームで、マイクいらなくない?)...
どんな自分になりたいか何かを成し遂げようとするとき、そこまでの距離に愕然とすることがあります。「なりたい自分」を想像してみる。たとえば、僕の場合。時間と場所に縛られない生き方がしてみたかった。毎日、同じ駅から同じ電車に乗...
「なんで?」って言いたくなる気持ち「なんで?」って、ついつい尋ねてしまうよね。「なんで、こんなことしたの?」「なんで、こんなこともできないの?」なんてね。この「なんで」がよくないらしいのね。「なんで」って尋ねると、「言い...
その仕事は、お金を払ってでもやりたいことだろうか?ほとんど「タダ働き」みたいな仕事をよくやる。「なんでそんなことやってんの?」って言われるけれど。断れなくて、やっているわけじゃない。やりたいから、やっているのだ。やりたけ...