先生にカリスマ性などいらない

教員は多忙ですね。 私は担任ではないこともあり、自分の子どもと一緒にいたいのもあり、早く帰るようにしています。 でも早く帰ることをよしとしない同僚もいますし、「担任じゃないからラク」という人もいます(たしかに出席簿、採点...

くればやしひろあき著『自走する組織の作り方 統率力不要のリーダー論』(青山ライフ出版)

拙著『自走する組織の作り方 統率力不要のリーダー論』(青山ライフ出版)に関する情報をまとめておきます。全国で出版講演会をしています。ご紹介媒体中部経済新聞様に大きく取り上げていただきました。詳しい記事はこちらです。紹介ブ...

「任せる」は最悪のマネジメント

『自走する組織の作り方 統率力不要のリーダー論』の著者のくればやしひろあきです。リーダーたちの嘆き節の中でよく耳にするのが「任せておいたのに、できていない」です。自走する組織?いやいや、あいつらには無理だよ。だって、任せ...

ある知的障害を抱えたママの言葉〜変えられないことを受け入れて、変えられることを変えてみる〜

実は今、子育てのどん底にいる気持ちです。末っ子の知的障害がわかり、3歳過ぎた今も喋りません。自閉症もあると思います1年間親子で療育に通い、保育園に4月から行き始めましたが、集団で何かするということも難しいです。「自閉症は...

なぜ日本には「自走する組織」が少ないのか 〜名古屋の養護教諭のニュースから考える〜

名古屋で起こった養護教諭さんのニュースをご存知だろうか。「目をぶつけた」と言って保健室にやってきた児童が嘔吐したのだそう。養護教諭は「なんで目をぶつけて嘔吐するの?」と言って、救急車を呼ばなかった。結果として、その児童は...
1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 178