なんかムカつく人の正体

恥ずかしい

芸能人のネットニュースのコメント欄を見ていると、「あの役者は性格が悪い」というような言葉を見つけました。

これはなかなか面白い話です。

 

 

なぜならそのコメントを書いている人は、その役者さんに会ったことがないからです。

テレビや映画の中での役柄を見て、その人の性格を自分の中で構築してしまったわけです。

 

 

そもそも性格というものは、その人のある一面を切り取ったものに過ぎません。

たとえば我が子を見ていても思うのです。

 

 

僕に見せているのは、息子としての姿です。

学校では「生徒」としての彼を見せているでしょうし、友人には「級友」としての彼を見せているでしょう。

 

 

僕らはいろんな面があって、いろんな角度から眺めてないと、本当の「私」は見えません。

ですから、本当の「性格」なんてものを言語化するのはとても困難なことなのです。

 

 

しかし、僕らは人を見て「なんかアイツ、ムカつくわ」と感じたりします。

性格なんて本当はよくわからないのに「あの人は性格が悪い」なんてジャッジしたりします。

 

 

これ、簡単にいうと「相手の言葉や行動が気に食わない」というだけの話です。

相手の性格が悪いわけじゃないんですね。

シンプルに、嫌いなんですww

 

 

それを正当化するためには、「あの人は性格が悪い」としておいた方が都合がいいのです。

人間関係を構築するときは「あの人は性格が悪い」で片付けてしまわないことが大切です。

 

 

そう考えてしまうと、それ以上その人のことを理解しようとする気持ちが薄れてしまうからです。

「相手の言葉や行動」について何が気に食わないんだろう?と自問自答してみると良いかもしれません。

 

 

ところで、「心理学」の用語に投影という言葉があります。

嫌いな人の言葉や行動の中に、自分自身の嫌いなところや見たくない部分がある。

これを影(シャドウ)と呼びますが、その影の部分を見させられて、「なんかムカつく」と感じてしまうのです。

 

嫌いな人をよく観察すると、「あー、そんなところ、自分にもあるな」と気付かされたりします。

 

 

僕は昔、すごく苦手な同僚がいました。

その人はとてもいいかげんな人でした。

それなのに、みんなの中心にいて、何かとチヤホヤされる人でした。

 

 

でも、あるとき、その人の中に「自分の影」を見た気がしました。

いいかげんなのに中心にいる。

そのいいかげんさは、自分の中にある潔癖さとぶつかっていました。

 

 

「嫌いなのは似てるからだ」と悟ったとき、何だか妙にくすぐったいような、恥ずかしような、情けないような、そんな気持ちになりました。

 

 

「なんかムカつく」と感じたときこそ、相手の性格のせいにせず、自分の中にある本当の気持ちと向き合うチャンスなのかもしれません。

 

 

 

メルマガ登録

毎朝6時に「人間関係づくり」をテーマにしたメルマガをお送りしています。
↓↓↓画像をクリックして登録してくださいね。

メルマガヘッダーメルマガ登録はこちら

 

 

 

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。