人を良い・悪いでジャッジしてしまうときは

東洋哲学

東洋哲学では、この世界はすべて陰と陽でできていると考えます。

僕らはどうしても「良い」と「悪い」でこの世界を眺めているところがありますが、何が良くて何が悪いかはその瞬間瞬間で変わったりもします。

物事には光の部分もあれば影の部分もある。

そんな捉え方をしたいと思います。

 

 

例えば、職場にすごく仕事ができない人がいます。

それだけを見れば「悪い」かもしれません。

 

 

でも、その人がいるおかげで、自信を持って仕事ができている人もいたりします。

そこを切り取れば、「良い」かもしれません。

 

 

え?仕事ができない人がいると、自信を持つっておかしくない?

確かにそうですね。

でも、考えてみてください。

 

 

職場にいる人がみんな優秀で、なんでもテキパキこなして、誰一人ミスをしない。

だとしたら、あなたは息が詰まりませんか?

完璧すぎると、窮屈です。

 

 

誰かが間違えることで笑いが起きたり、「自分も気をつけなきゃな」と思ったり。

ミスそのものは集中力の欠如かもしれないけれど、ミスを許すという文化のおかげで緊張せず仕事に臨めたり。

 

 

つまりね、何が良くて何が悪いかなんて、なかなかジャッジできるものではないということです。

 

たとえば、元総理大臣の安倍さんが亡くなりました。

それは決して良いことではありません。

でも、その結果、カルト宗教などに世間の目が向くようになりました。

 

 

わりと、この社会にはそういうことが多くあります。

一見悪い出来事なのだけど、そのおかげで社会の闇に光が当たったり、社会の膿が出されたり。

大きな事故が起きることで、社会がその問題に気づくなんてことがありますよね。

 

 

物事をある一面だけで切り取ると「良い・悪い」とジャッジできるのですが、もう少し大きな視点で俯瞰して眺めると、それは「良い・悪い」では片付けられなかったりもします。

 

 

ですから、物事を「良い・悪い」ではなく陰と陽の両面を見ましょうと考えるんですね。

光もあれば影もある。

両面を見るんです。

 

 

あの子はあれができない。

だから、ダメな人だ。

そんなふうには考えないでください。

 

 

そういう面もあるよね。

だからこそ、こんなふうに組織の中で生かせると思うんだ。

そういう視点でリーダーは人を眺めていただきたいのです。

 

 

細かい性格をしていて、いちいち細々としたことを告げ口してくる人がいます。

「あれはおかしくないですか?」

「これはどうなっていますか?」

 

 

あーいちいち面倒くさい!!

そんなふうに思わないでください。

 

 

そのおかげで大きなミスが起きていないかもしれません。

そのおかげで、いいかげんなタイプの人に注意喚起ができているかもしれません。

 

 

すべての人には光もあれば影もある。

むしろ光が強いほど影も深くなります。

「良い・悪い」とジャッジしてしまうときこそ、自分の視点の偏りに気づくチャンスかもしれません。

 

 

 

 

メルマガ登録

毎朝6時に「人間関係づくり」をテーマにしたメルマガをお送りしています。
↓↓↓画像をクリックして登録してくださいね。

メルマガヘッダーメルマガ登録はこちら

 

 

 

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」としても活躍中。人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・互いの「ものの見方や感じ方の違い」を理解し合うことで、他者に寛容な社会を実現したいと願うようになり、2017年独立。

・独立後は、教員時代の経験を活かし、全国の幼稚園や保育園、学校などで保護者向け講演や教職員研修を行う。2018年・2019年には、100人のボランティアスタッフを束ね『子育て万博』を主催。今年10月にパリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week2021』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフ総勢150名のマネジメントを担当。

・2020年11月、「スタッフみんなが、明日も生き生きと来る!」を理念に、株式会社ミナクル組織研究所を設立。経営者、教職員、スポーツ指導者など、組織のトップや人を指導する立場の人たちから依頼を受け、人間関係づくりやチームづくりに関する講演や企業研修、教職員研修を行っている。経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムを開発中。