うまく成果が出せていない人に「がんばります」と言わせてはいけない

上司に叱られる人

成果とプロセス、褒めるならどちらが良いか、という議論があります。

子育てにおいては、「プロセスを褒めるべきだ」というのが定説だったりします。

正直を言うと、うまく行ってるときは、どちらでも良いように僕は思うんですね。

 

 

成果が出ているなら、成果を褒めてもいいし、がんばり(プロセス)を褒めてもいいんです。

100点取ったなら「100点を取った」という成果を褒めてもいい。

100点を取るためにがんばった、そのがんばり(プロセス)を褒めてもいい。

 

 

うまく行ってるなら、褒めればいいんです。

あんまり考えすぎず、「よくがんばったね」で良い。

人間は誰だって褒められれば嬉しいですからね。

 

 

やはり問題はうまく行かなかったときではないでしょうか。

成果が出なかったときに、どうアプローチするか。

ここですね、ここ。

 

 

マネジメントが上手ではないリーダーは、人間を「目標」でコントロールしがちです。

「目標」を掲げて達成すれば賞賛するけれど、達成できなかったときに「もっとがんばれよ」とアプローチしてしまうんですね。

 

 

マネジメントに長けたリーダーは、「行動」を促していきます。

ここがポイントなんです。

 

 

目標を達成できなかったとき、見つめることは「成果」ではありません。

見直さなきゃいけないのは「プロセス」です。

 

 

正しい「プロセス」を経ていないから「成果」が出ないわけです。

今、僕は名古屋駅にいるとします。

目標は「東京駅に行くこと」だとしましょう。

それで、新幹線に乗ります。

 

 

着いた駅はなんと新大阪です。

上司が叱りますね。

「東京駅だと言っただろ?なんで大阪にいるんだよ!」と。

 

 

はい、これがダメなマネジメントです。

 

 

抑えたいのは、「大阪駅にいること」ではありません。

「なぜ名古屋駅で乗る新幹線を間違えたのか」ということです。

 

 

成果が出ないときは、そのプロセスに問題があったのですから、プロセスに目を向けなきゃいけません。

テストで100点を取ること目標で、結果として100点を取れなかったとしたら、勉強の仕方が適切であったかというプロセスを見つめ直す必要があるわけです。

 

 

マネジメントに長けたリーダーは、このプロセスを見つめ直し、プロセスを修正させることに長けています。

だから、組織をより良い方向に導きます。

 

 

マネジメントされる側も、「次はこれを気をつけよう」「次はこれをやってみよう」と前向きな気持ちになっています。

それが主体的な行動を促すのです。

 

 

一方、目標でコントロールしようとするリーダーは、成果を出した人を賞賛し、成果を出せなかった者を責めます。

「もっとがんばれ!」と言いますが、「何をがんばったらいいのか」という具体性はありません。

 

 

ですから、マネジメントされる側は口癖のように「次はがんばります」と言います。

「何をがんばるの?」と尋ねると、口篭ってしまうわけですね。

 

 

もうね、何をがんばるかわからないのに、「がんばります」と言わせてしまったら、マネジメント失敗なんです。

 

 

うまく行かないときは、一緒にプロセスを見つめ直し修正する。

「がんばる」ではなく「次はこれをやってみよう」と思わせるのがリーダーシップでございます。

 

 

 

メルマガ登録

毎朝6時に「人間関係づくり」をテーマにしたメルマガをお送りしています。
↓↓↓画像をクリックして登録してくださいね。

メルマガヘッダーメルマガ登録はこちら

 

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。