先生の言葉はナビゲーションです
「言葉」がナビゲーションになる
今、どの車を見てもカーナビがついていますね。
カーナビを設定したら、必ず目的地に到着できます。
そう!
絶対に目的地に到着するんです。
でね、
先生が子どもたちに投げかける言葉って、カーナビゲーションのようなものだと思うんです。
先生の言葉は、子どもたちの行き先を決めるんですね。
意識がそこへ向かうのです。
ってことはね、目的地の設定さえ間違えなければね、ちゃんと子どもたちは目的地にたどり着くってことなんです。
目的地を設定してください♪
たとえば、
「ほら、ここ見て!ゴミが落ちてるよ。ちゃんと掃除しなさい!」
とか
「ちゃんとカバンをしまいなさい!なにこれ!汚い!」
とか、
悪いところをどんどん指摘してみてください。
学校ではよくある指導です。
子どもたちの意識は、そこに向かうことになります。
先生が設定したカーナビの目的地。
みんな、ダメなところに意識が向かうわけです。
あれを直さなきゃ!
ここを直さなきゃ!
そういうことって多いのではないでしょうか。
目的地を設定し直すと、ハッピーは近づいてくる。
ところがものの見方っておもしろいですね。
同じ教室でも、先生の視点が変われば、かける言葉は変わるわけです。
「ねぇ見て、みんな。◯◯くんが磨いてくれた机!すごくキレい!」
とか
「うわぁ、◯◯さんのロッカー、整頓されてて気持ちいいね!」
とか、
教室の素敵なところにカーナビを設定してみる。
子どもたちの意識はまったく変わります。
「そうか、ああすればいいんだ!」
素敵な姿が目的地になります。
「あんなふうになってはいけない!」と考えるのか、
「こんなふうになりたい!」と考えるのか。
目的地が変われば、姿は変わります。
ダメなところを指摘するのはカンタン!
だれでもできる!
でもね、「ハッピーな先生」はちょっとだけ視点を変えてみるのです。
こうなってほしい!という姿を見つけて、そこに学級のカーナビを設定してみる。
ちゃんと設定したらね、子どもたちはそこに向かうんです。
悪いのはナビなんです。
ちゃんとナビさえ設定してあげれば、ちゃんと子どもたちは目的地に到着するの。
だって、子どもたちって素晴らしいから。
ハッピーな先生になるためのステップ
学級のナビは、目的地にちゃんと設定する。