「叱らない方法」を考えるおもしろさ

叱らない方法を考えてみる

あなたができることは何ですか?

 

「暴れるあの子」

 

「ルールを守れないあの子」

 

 「空気が読めないあの子」

 

 「何もしないあの子」

 

 教室の中には、

手のかかる子がいます。

 

「手のかかる子」に

僕は何ができるだろうか。

 

この自問自答が、

僕らの志事を、

楽しくさせます。

 

この問いを楽しめていますか?

 

 

 この自問自答を楽しめないと

「ハッピーな先生」にはなれません。

 

 

子どものことで悩めるのは幸せ

 

「手のかかる子」に出会えることは、

本当にありがたいことです。

 

 

この子を幸せにするにはどうしたらいいのか?

 

それを必死に悩む。

 答えはないのかもしれないけれど、

とにかく悩む。

 

「叱る」のは簡単です。

 

だれにでもできます。

 

感情的になって怒鳴り散らす

なんて、もっとも愚かな方法なんです。

 

僕も、そんな愚かな方法に頼っていました。

 

子どもの心には響くことはありません。

僕の器も小さいままでした。

得るものはありませんでした。

 

「叱らない方法」を考えてみる

そこに、

この仕事のおもしろさがあると、

僕は考えています。

 

「ハッピーな先生」たちは、

そのおもしろさを、

楽しんでいるから、

生き生きとしているのだと思います。

 

 

ハッピーな先生になるためのステップ

 

 叱らない方法を考えることを楽しむ

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。