手は出さないで貸してやるもの

子育て 悩み

父ちゃん、事件だ!

我が家のガレージには2つのツバメの巣があります。

なにせツバメの糞害で2台停められるガレージの片方は停められません。

糞害に憤慨です!

笑ってください。

 

申し訳ないのですが、シーズンが終わると破壊します。

ところがね、よほど居心地がいいのか、毎年巣作りを始めてしまうのです。

ま〜、仕方ないか…と思って壊さずにいたら、今年は二つ…。

もう♡

 

 

で、事件は起こります。

 

仕事帰り、駅からの家までトボトボ歩いていると、困った顔をした長男くん。

思わず「どうしたの?」と声をかけます。

 

ビニール手袋をした長男。

「父ちゃんピンチだ!ツバメの子が落下した」

よく見ると、手の中にツバメのヒナがおりました。

仕事帰りです。

今日はこの日は暑かった。

さっさと冷やしたビールで乾杯と行きたいところです。

正直言えば、ちょっと面倒くさかった。

 

でもね、我が子の困った顔を見たら、もう動くしかない。

選択肢を「この子を助ける」しかないわけで。

 

「よし!グーグル先生に聞いてみようか!」

そう声をかけると『ツバメの子 落下』で検索。

 

長男「そんなこと検索できるの?」

僕 「おおっ!いっぱいあるぞ!」

長男「よくあることなんだねぇ」

僕 「どうやら巣に戻してもいいらしいぞ!」

息子「でも、父ちゃん。巣が高すぎて届かないよ」

僕 「よし!父ちゃんに任せろ」

 

我が家のキャンピングカーはトラックの上にキャンパーという「寝る場所」を載せています。

そこで、車体とキャンパーをつなぐターンバックルをすべてはずして分離作業開始。

作業すること30分。

ガレージに停めてある妻の愛車を移動。

そこにトラックを突っ込み、荷台に脚立を載せました。

 

僕 「おっ!巣に届くぞ」

息子「これはフェイスブックにあげるチャンスだね」

僕 「じゃあ、とりあえず写真を撮るか」

 

▽▽▽その写真がコチラ▽▽▽

13614919_305014213165389_8766715149027722402_n

巣にツバメの子を戻すと、親鳥たちもうれしそうに我が家の周りを飛び交っておりました。

あとは、ここまでの作業の逆をたどって現状復帰して終わりです。

帰宅してから1時間半。

ようやくたどり着いた夕食の時間でした。

 

ついつい手を出してはいませんか?

ついつい、僕らは子どものやることに手を出してしまいます。

ついつい、僕らは子どものやることに口を挟んでしまいます。

 

なぜって、豊富な人生経験がそうさせるのですね。

「こうした方がうまくいく」ってことを、大人は知っています。

これまでの経験から学んでいます。

 

ですから、未来を察することができます。

「もっとこうしたら?」

「もっとあ〜したら?」

と、ついつい言ってしまう。

 

「ほら、この方がいいでしょ?」

と、ついつい手を出してしまう。

そんなところが、僕らにはあります。

 

こういうのって、子どもの貴重な経験を奪っているんですよね。

「失敗する」って貴重な経験。

「成功から学ぶこと」よりも「失敗から学ぶこと」の方が断然多い。

だからね、どんどん失敗させるといいの。

 

それなのに、失敗させないように、失敗させないように、先回り先回りをしてしまう。

ま〜、それが親というもので。

僕もバッチリ先回りしてしまいます。

反省、反省の毎日です。

 

大人が口を挟み、手を出す。

それは、愛なのでしょうか。

本当に愛なのでしょうか。

そこ、いつも自分に問いかけています。

 

手は貸してやるもの

本当に困ったときに、手を貸してあげるといい。

いつでもその準備をしておくのがいいのだと思います。

 

 

落ちたツバメの子。

 

「ほっておきなさい」とも言えました。

「猫に食べられないところに置いておきなさい」とも言えました。

「そんなもの、触るんじゃないの」とも言えました。

行政に連絡をして、引き取ってもらうという選択肢もあるようです。(Google先生がおっしゃっておりました。)

 

でもね、今、この子は本当に困っている。

このツバメの子を救いたいと心から願っている。

そんなとき、「この子のために」と突き動かされるのが親心。

損得もGIVE&TAKEもなく、ただただ突き動かされる。

親とは、そういうものだと思います。

 

手は出すものではありません。

手は貸すものです。

失敗を許容し、必要なときには貸してあげるもの。

そんなぐらいでちょうど良いのだと思います。

 

 

ハッピーな子どもを育てる大人になるためのしつもん

最近、手を貸したのは?最近、手を出したのは?

 

(「いいね」を押していただき「しつもん」の答えと一緒にシェアしていただけたら幸いです。)   

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。