黒板って写さなきゃダメですか〜?
シンプルに考える
学校には「こうでなければならない」があふれています。
これって常識だよね。
これって当たり前だよね。
そういうものがたくさんあります。
それらを疑ってみる。
若いころから、そんなところがありました。
「ノートに黒板を書き写す」
本当に、これに意味があるのだろうか?
ずっと考えてきました。
シンプルに考えてみてください。
大人になってから、そんなことしますか?
最近なんて写メとって終わりです。
書き写したら、覚えられる?
いえいえ、ほとんどの子はテスト前に覚え直します。
「ノートに黒板を書き写す」
本当に意味があるのでしょうか。
1分1秒を大切にする
授業をつくるうえで、一番大事にしていること。
それは、「無駄を省く」ということです。
1コマは45分〜50分しかありません。
とても短い時間なのです。
ですから、1分1秒を無駄にしたくないのです。
先生が書いた黒板を、ノートに書き写す時間が、僕にはもったいないのです。
また、黒板を書き写すと、早い子と遅い子でどんどん時間差が生まれます。
早い子に合わせれば、遅い子は置いてきぼり。
遅い子の合わせれば、授業の進度は遅れるばかり。
それもまた、時間のロスにつながります。
じゃあ、どうするか。
そもそも板書案があるような黒板なら、それを印刷して配ってノートに貼らせれば良いじゃないですか?
名文を書き写す
書き写すという活動がすべて無駄だなんて言いませんよ。
「ノートに詩を書き写す」
これは、よくやるんです。
詩人の書いた詩には、独特の表現があります。
独特の言葉があり、独特のリズムがあります。
だから、書き写すことで新たな発見があったりします。
「おやっ?なんでここは漢字じゃなくて平仮名なんだろ?」
「おやっ?こんなところで改行するんだ」
このような発見は書き写すことで気づくんですね。
だから、そういうのは無駄だとは思いません。
でもさ、先生が一生懸命チョークまみれになりながら書いた黒板。
そんなに名文だとも思いません。
まあ、少なくとも僕が書く文章は、書き写すほどのものじゃありません。
そんなわけで、僕はほとんど黒板を書きません。
じゃあ、黒板は使わないの?って尋ねられる。
いえいえ、黒板は使ってますよ。
むちゃくちゃ使ってます。
5分もあれば、文字で埋まります。
僕は書かないけれど。
それはまた、今度。
教えない技術
やらなくてもいいことはやらない