「ホントの自分」とつながれる子

かみさまとのやくそく 魔法の質問

「親の望むように生きなければならない」

これまで、そんな「こうでなければならない」という「恐れの選択」を抱えた子どもたちに、たくさん出会ってきました。

 

「私、この高校に行きたいんです」

 

そういう子に僕は問いかけます。

 

「どうしてその学校に行きたいの?」

 

「えっ⁉︎偏差値が高いから…?いや…、あの…、有名だから…」

 

「どうして偏差値が高いといいのだろう?有名だといいのだろう?」

 

「わかりません…。でも、その学校に行かないとダメなんです」

 

そうやって問い続けるとね、子どもたちの中にある基準って周囲の大人に作られたものであることに気づかされるんです。

 

 

 

周囲が生み出した「こうでなければならない」の中で苦しんでる。

この子は「こうしたい」という選択をしているわけではなく。

周囲の期待に応えなければならないという意識がそうさせているのですね。

 

 

そして、僕が気づいたこと。

そういう「恐れの選択」の中で生きている子ほど、「しつもん」の答えがなかなか浮かんでこない…。

なかには、「しつもんされると苦しい」という子がいます。

 

 

自分に問いかけて「ホントの自分」に出会うと苦しくなります。

「しつもん」って、「ホントの自分」とつながるツールなんです。

 

 

「自分はこうしたい」

「自分はこんなふうに生きたい」

 

 

そういう「ホントの自分」に出会うことにフタをしている子にねを、もう何人も出会ってきました。

 

 

一見とってもいい子に見える。

もしかしたら、そんな姿の子って周囲からも期待されるわけで。

期待されればされるほど苦しませているのかもしれないな。

 

 

 

「親の望むように生きなければならない」

 

映画『かみさまのやくそく』で出逢った言葉。

「親を幸せにするために生まれてきた」

 

 

ちょっとニュアンスは違うのだけれど、僕はその本質は変わらないと思ってるんです。

これね、決してスピリチュアルな言葉ではないんですよ。

そういうことを言いたいんじゃないんです。

 

 

結局、僕らは愛されたい。

認められたい。

そういうところがだれにでもあります。

 

 

もっとも身近にいる大人である両親に愛される、認められるために必死に喜んでもらえることをしているのかもしれません。

であるならば、本当に親の在り方が問われていると思うのです。

 

子育てに迷ったときに出逢いたい100の言葉

ただ愛する。ただ認める。必要なことは、たったそれだけ。

 

くればやし ひろあき

・株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

・フォロワー10万人の教育系TikTokクリエイター「くれちゃん先生」として人間関係や教育についての動画を配信

・1978年、愛知県生まれ。16年間公立中学校の教員として3,000人以上の子どもたちを指導。名古屋市内で最も荒れた中学校で生徒指導の責任者を務め、その後、文部科学省から上海に派遣され、当時世界最大の日本人学校であった上海日本人学校の生徒指導部長を務める。

・2018年~2019年 100人のボランティアスタッフをマネジメントして『子育て万博』を主催。

・2021年~2024年 パリコレクションのキッズ部門を日本に誘致して開催された『Japan Kids Fashion Week』において、全体計画及びキッズモデル・ボランティアスタッフのマネジメントを担当。

・経済産業省の事業再構築事業として人材分析システムCrewDocks®︎を開発。企業研修など精力的に活動中。