正解を探すと疲れます。
「嫌われてもいいや」って思うと、やりたいことがやれる。
だけどやっぱ人間って好かれたいじゃん?
嫌われたくないじゃん?
だから、「こうでなければならない」を大切にするんだよね。
空気を読むの。
空気を読むってのはつまり、みんなに合わせるってことね。
嫌われたくないからさ、空気を読むのさ。
で、そんな生き方になれちゃうと、「自分の内側の声を聴く」ってことがほとんどなくなる。
「どうしたい?」がなくなるんだな。
子供に「どっちがいい?」と尋ねる。
すると、「どっちでもいい」なんて返事が聞こえてくる。
「いやいや!お前はどうしたいの?」
「う〜ん、よくわかんないです」
「よくわかんないって何?自分の気持ちがわからないってこと?」
「ん〜っ。どちらを選んだ方が得ですか?」
「えっ…。損とか得とかじゃなくてさ。自分がどうしたいかでしょ」
こんなやりとり、よくやりました。
空気を読みなれてると、だんだん選択をしなくなる。
「自分がどうしたいか」
それが正解なのに。
自分の中での正解なのに。
ところがどうして。
空気を読みながら、集団の中での正解を探し出す。
嫌われないように。
嫌われないように。
「そろそろ昼だけど、どうする?」
「え〜っと…、なんでもいいよ」
「うん、僕もみんなに合わせるわ」
「どうしようね…」
なんてやりとり、よく見かけるの。
空気の読み合い。
それ、疲れるわ。
今はもう、正解のない時代です。
何を選んでも正解であり、不正解でもあります。
だれもが発信者になれる時代です。
「すべての考え方には賛否がある」ということが明らかになった時代なのですね。
賛否があることがわかっていながらも、人間は否定されるのが怖い生き物です。
だから、長いものに巻かれます。
集団の空気を読みます。
物事に正解がない以上、本来その正解はあなたの内側にしかありません。
でも、その内側の答えを表明すれば叩かれるかもしれません。
そんな怖れが、僕らに空気を読ませます。
正解を探すと疲れます。
それは内側の答えに気づきながら、その答えに気づかないフリをしているからなのです。
自分に嘘をつくと心から疲弊し、やがて身体に変調となって現れます。
そんな子供たちをたくさん見てきました。
「あなたはどうしたいのか?」
大切なことは子供も大人も同じです。
子育てに迷ったときに出逢いたい100の言葉
「どうすべきか」よりも「どうしたいか」