アホの製造工場になってない?
なんのためにルールを作ったのか、その本質を忘れてルールを守らせることだけに一生懸命になってしまう。
そんなことが、学校という場所には多い。
何のためにそのルールがあるのか。
これを言葉にできるだろうか?
「先生、何でこんなルールがあるの?」
そう子供たちに問われたらちゃんと答えられますか?って話なわけです。
でね。
ある学校じゃエアコンは学級委員だけがオンオフできる。
それがルール。
ところが、ところが。
その日は学級委員さんが風邪で欠席してたんです。
で、みんな汗だくで過ごしてるの。
「ねえねえ、なんでエアコン点けないの?」
「学級委員が休みだからです」
あぁ、なるほど。
こんな学校もある。
教室の暖房のスイッチは先生しか触っちゃいけない。
ある日の教室。
すごく寒くって凍えそうなのね。
みんな震えてるの。
「ねえねえ、なんで暖房、点けないの?」
「ルールだから、生徒は点けられないんです」
あぁ、なるほど。
朝から窓が全開。
朝、先生が換気をしておいてくれたんだって。
で、またみんな震えてるの。
「寒いなら閉めればいいじゃん」
「先生が開けたので、勝手に閉めたら…」
あぁ、なるほどな。
それから、それから。
授業中のこと。
「先生、上着を脱いでもいいですか?」
「先生、袖のボタンを外してもいいですか?」
「先生、ロッカーに筆箱を取ってきてもいいですか?」
「先生、辞書で調べてもいいですか?」
う〜ん、いや…、別にいいけど。
「あのさ、そんなこと、俺の許可いらんよ」
「でも、先生、それがルールなんで。ちゃんと許可を得ないと叱られるんです」
はぁ…、あぁ、なるほど。
「わかった。じゃあ、僕の授業はルールを変えていい?」
「その頭で考える。もうわかってると思うけど、他人の迷惑になってなきゃ俺は叱らないんだわ。そうだな、トイレに行きたくて教室を出るときだけ報告すればいいから」
まあ、「この先生だけルールが違う」なんてのは、子供を混乱させるからよくないんだろうけど。
ちょっと「こりゃダメだ」って思ったんだよね。
で、教室を出るときだけ許可を得ようねって伝えたら…。
「あの…、先生。うんこがしたいのでトイレに行ってきます」
「あ…、はい、どうぞ…」
あのさ、君が大をしたいのか小をしたいのか、僕に興味はありません。
「ちょっとお手洗いに」
でいいの!
女の子でしょ!
もう!いや〜ん!
ルールってなんのためにあるんだろうね。
学校って忠実な従業員を作るシステムかもしんないよな…なんて思うことがある。
あのさ、寒かったり暑かったりしたらさ、どうしたらいい?
その頭で考える。
大切なことはルールを守らせることじゃないのにな。
このままじゃ学校がアホの製造工場になるぜって危惧してる。
僕はそれが怖い。
もっと頭を働かせないとな。
ハッピーな先生になるためのしつもん
そのルールは、本当に「子供のためのルール」ですか?