子どもたちの成長の通過点に立っていることを忘れない
「学校の先生」はいつもどこに立っていますか?
校門?廊下?
いいえ、違います。
子どもたちの成長の「通過点」です。
子どもたちの長い人生の、
ほんの一部分をともに過ごさせていただく、
僕らはいつも「通過点」なのです。
幼稚園や保育園の先生から受け取ったバトンを
中学校へつなぐのが小学校の先生。
小学校の先生から受け取ったバトンを、
しっかりと次の進路へつなぐのが中学校の先生。
1年生から2年生へ。
2年生から3年生へ。
子どもたちの成長の「通過点」に立つという責任。
大事な大事なバトンパスです。
子どもたちの成長を預かるということ
以前、ある小学校でこんなことがありました。
職員室で通知表作りをしていたときのこと。
その先生は、何気なく昨年度の通知表を眺めていて、愕然としました。
だれ一人、△がないのです。
もちろん、超優秀な子どもたちだったなら問題はありません。
ですが、そのクラスは普通のクラスです。
若い担任の先生は、
「いや…、△が一つもないなんてありえないですよ」
と憤っていました。
「その気持ち、忘れないでほしい。
あなたが学校の中心になったとき、
若い先生にちゃんと評価の本当の意味を教えてあげてほしい。
その学びを今日はもらえましたね」
僕は、そんなことをお伝えしました。
今、目の前の子どもたちは何ができて、何を苦手としているのか。
がんばったことを褒め称え、さらなる成長への道を示す。
つまり、次への成長のための通知表なんだと、僕は考えています。
たしかに、甘くつければ、成績に関する苦情はこないと思います。
◎を安売りすれば、それを評価してくれる保護者も中にはいます。
でも、そんなことでいいのでしょうか?
本当の力を適正に評価する。
それを見て、
子どもたちがさらに成長してくれることの方が大事。
これは明日へのエールなのです。
僕らはいつも子どもたちの「通過点」にいます。
次の先生へと
大事な子どもたちの成長を
つないでいく「通過点」です。
「通過点」としての潔さ、
子どもたちの成長を温かく見守る、
そんな「ハッピーな先生」でありたいものです。
ハッピーな先生になるためのステップ
「通過点」としての役割を自覚する。