自分の話を聴いてほしけりゃ、相手の話を聴きなさい。
子どもと関係がよくないって相談が多いのです。
関係性を整えるだけで、教室も家庭もうまくいくんだけどね。
どうやら、そこが難しいらしい。
子どもが拒絶する。
反発する。
まあ人間だから、ショックですよね。
なんとかしたいですよね。
でもさ、人の気持ちなんて変えられないのさ。
嫌いなものを好きになれ!だなんて傲慢でしょ。
変えられるのは自分だけなの。
だからね、変えられない物事に対して一生懸命エネルギーを使うのは止した方がいいよね。
自分にできることをするの。
子どものために本当の意味のあることをするの。
でね、真摯に向き合ってれば、ちゃんと気づく子がいる。
そういう子から変わっていく。
子ども自身が変わっていくのね。
あなたが変えたんじゃないの。
子どもが変わったの。
人間の変化のプロセスはシンプルなの。
子どもに好かれよう好かれようとしない。
関係性をよくするんじゃないのね。
関係性を整えるなのね。
別に好きにならなくていいの。
嫌いなら嫌いでいいの。
好き嫌いなんて、それぞれの感情だから。
それはどうでもいいんだよ。
それよりも関係性。
嫌いだけど、一目置いてる的な感じってあるじゃない?
そうのって関係性が整ってる思うの。
関係性が整うと言葉が届くようになるから。
そういうものなんだよ。
関係性が整わないから言葉が届かない。
すると、怒鳴って力づくで指導することになる。
いや、もうそれは指導ってよりは感情をぶつけるって言った方がいい。
んで、余計に子どもたちは反発する。
もっともっと子どもとの関係性が崩れていく。
で、どうしたらいいですか?って質問が多い。
できることから始めてみるといい。
まず聴くことから始めてみよう。
ジャッジせず、フラットな気持ちで聴いてみよう。
あなたの言葉が届かないのは、子どもの言葉をあなたが聴いていないからだ。
簡単な話なんだよ。
熱心に熱心に聴いてごらん。
聴くことが子どもとの関係性を整えるんだ。
人間関係は鏡だから。
愛すれば愛される。
大切にすれば大切にされる。
自分の話を聴いてほしけりゃ、子どもの話を聴けばいい。
子どもの話を聴かないで、自分の話を聴いてもらおうだなんて傲慢さ。
変えられるのは自分だけ。
簡単な話だよ。
子どもとつながる問いかけの魔法
フラットな気持ちで、まず聴いてみよう。